KUBOTAYA

クリスマスにぴったりの日本酒3選!アレンジカクテルや、ディナーにおすすめのレシピも紹介

クリスマスにぴったりの日本酒3選!アレンジカクテルや、ディナーにおすすめのレシピも紹介

年に一度のクリスマスにも大好きな日本酒を楽しみたいもの。クリスマスの雰囲気にふさわしい日本酒や、料理に合わせた味わいの日本酒を選べば、クリスマスディナーがより楽しめるでしょう。本記事ではクリスマスを彩る日本酒の選び方やおすすめの日本酒、日本酒に合うクリスマスディナーのおすすめレシピなどを紹介します。

今夜は家呑み!日本酒にぴったりの簡単おつまみレシピ20選

今夜は家呑み!日本酒にぴったりの簡単おつまみレシピ20選

あなたは外呑み派ですか?家呑み派ですか?自分流のアレンジが楽しい家呑みを楽しむにはお酒ももちろんですが、おつまみにこだわりたいところ。今回は、過去記事で掲載した日本酒にぴったりの簡単なおつまみレシピをまとめて紹介します。好みのおつまみと一緒に家呑み時間をより楽しみましょう。外呑み派もぜひご参考に。

最初に生まれた商品は?日本酒「久保田」17品を発売順に紹介

最初に生まれた商品は?日本酒「久保田」17品を発売順に紹介

2025年、久保田は発売から40周年を迎えました。「久保田を知っている」「飲んだことがある」という方も多いかと思いますが、実は久保田シリーズには、「日本酒カテゴリーだけでも17種類の商品がある」ということは、あまり知られていないかもしれません。そこで今回は、全17種類の久保田シリーズを、発売順に紹介します。

夏の日本酒はロックで楽しむ!おすすめのフレーバー氷の作り方も

夏の日本酒はロックで楽しむ!おすすめのフレーバー氷の作り方も

残暑厳しい中、冷たい飲み物が恋しくなります。お酒もひんやりと、氷を入れるロックで飲んでみませんか?ロックはウイスキーや焼酎で飲むイメージがあるかもしれませんが、実は日本酒にもおすすめの飲み方なんです。今回はロックで飲むのにおすすめの日本酒と、日本酒ロックをもっと楽しめるフレーバー氷をご紹介します。

パパっと作れる!缶詰おつまみレシピ3選

パパっと作れる!缶詰おつまみレシピ3選

連日の暑さで、食材を買いに出かけたり、火を使って料理したりするのが少しおっくうに感じるような時には、ストックしている缶詰が心強いお助けアイテムとなります。今回は、缶詰を使った簡単で調理時間も短くパパっと作れるおつまみレシピを、合わせて楽しみたいおすすめの日本酒とともに紹介します。美味しいおつまみを手軽に用意して、夏の乾杯を楽しみましょう。

日本酒を楽しむ基礎知識〜特定名称や味わいのタイプなども解説〜

日本酒を楽しむ基礎知識〜特定名称や味わいのタイプなども解説〜

お酒には、ビール、日本酒、焼酎、ウイスキーなどさまざまな種類があります。その中でも日本酒は、近年世界的に人気となっており、種類も銘柄も多いお酒のひとつです。この記事では、日本酒は好きだけど詳しいことは知らないという方に、日本酒の種類ごとに特徴をわかりやすく解説していきます。

人気居酒屋シェフ考案!「久保田 千寿 純米吟醸」と合う夏のおつまみレシピ3選

人気居酒屋シェフ考案!「久保田 千寿 純米吟醸」と合う夏のおつまみレシピ3選

東京・世田谷で人気の居酒屋「凧」「凧HANARE」を経営する料理研究家・トライアスリートの高橋善郎さん考案の、「久保田 千寿 純米吟醸」に合うおつまみレシピをご紹介。蒸し暑い季節におすすめのさっぱりおつまみで、“おうち居酒屋”を楽しみましょう。

1 ... 2 3 4 ... 85
761 件

Ranking

1

日本酒度とは?日本酒の辛口・甘口を見極めよう

日本酒度とは?日本酒の辛口・甘口を見極めよう

日本酒の味わいの表現として、「辛口」「甘口」といった言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか?この「辛口」「甘口」はいったいどうやって分かるのか、この判断基準の一つとなるのが「日本酒度」です。日本酒度がプラスであれば辛口に、マイナスであれば甘口とされています。この記事では、日本酒度とは何かをご紹介します。

2

酒蔵で働く社員直伝!二日酔い予防の対策とは。次の日にお酒を残さないマル秘テクニック

酒蔵で働く社員直伝!二日酔い予防の対策とは。次の日にお酒を残さないマル秘テクニック

せっかく美味しいお酒を楽しむなら、二日酔いのつらい症状は避けたいものです。本記事では、普段からお酒を造るだけではなく、飲む機会も多い酒蔵で働く社員が実践している「次の日にお酒を残さないマル秘テクニック」をたっぷり紹介します。

3

純米大吟醸酒とは?大吟醸酒との違いや味・香りの特徴も紹介

純米大吟醸酒とは?大吟醸酒との違いや味・香りの特徴も紹介

日本酒をもっと楽しみたいけれど、種類が多すぎて迷ってしまうという方もいるのではないでしょうか。この記事では、人気の高い純米大吟醸酒の定義や、味わいや香りの特徴、また初心者の方におすすめの純米大吟醸酒もご紹介します。違いを知ることで、さらに日本酒の楽しみ方が広がりますよ。

4

「お酒に強くなる方法」とは?酔いにくくなる飲み方も紹介

「お酒に強くなる方法」とは?酔いにくくなる飲み方も紹介

お酒の強さは人それぞれ。たくさん飲める人もいれば、全く飲めない人もいます。しかし、巷では「お酒に強くなる方法」が囁かれているそうで……。この記事では、本当にお酒に強くなる方法があるのかを解説するとともに、お酒に酔いにくくする飲み方やおすすめの日本酒をご紹介します。

5

秋の日本酒「ひやおろし」とは?ひやおろしの種類も解説

秋の日本酒「ひやおろし」とは?ひやおろしの種類も解説

秋が近づく頃、日本酒ファンが心待ちにしているのが「ひやおろし」です。ひやおろしは、春先に絞ったお酒を夏の間熟成させて秋に出荷する日本酒で、熟成の旨味と丸みあるまろやかな味わいが魅力です。本記事では、ひやおろしの特徴や楽しみ方、「秋あがり」との違い、ひやおろしの種類などを解説します。

Recommended

NEW

クリスマスにぴったりの日本酒3選!アレンジカクテルや、ディナーにおすすめのレシピも紹介

クリスマスにぴったりの日本酒3選!アレンジカクテルや、ディナーにおすすめのレシピも紹介

年に一度のクリスマスにも大好きな日本酒を楽しみたいもの。クリスマスの雰囲気にふさわしい日本酒や、料理に合わせた味わいの日本酒を選べば、クリスマスディナーがより楽しめるでしょう。本記事ではクリスマスを彩る日本酒の選び方やおすすめの日本酒、日本酒に合うクリスマスディナーのおすすめレシピなどを紹介します。

今夜は家呑み!日本酒にぴったりの簡単おつまみレシピ20選

今夜は家呑み!日本酒にぴったりの簡単おつまみレシピ20選

あなたは外呑み派ですか?家呑み派ですか?自分流のアレンジが楽しい家呑みを楽しむにはお酒ももちろんですが、おつまみにこだわりたいところ。今回は、過去記事で掲載した日本酒にぴったりの簡単なおつまみレシピをまとめて紹介します。好みのおつまみと一緒に家呑み時間をより楽しみましょう。外呑み派もぜひご参考に。

お酒好きな人に喜ばれるお歳暮を紹介。今年おすすめの日本酒はこれ

お酒好きな人に喜ばれるお歳暮を紹介。今年おすすめの日本酒はこれ

お歳暮は、お世話になった人に一年の感謝を込めて贈るものです。お酒好きな人には、お歳暮として日本酒を贈ると喜ばれるはず。こちらの記事では、お歳暮の時期やマナーといった基本情報をはじめ、お歳暮でお酒を選ぶ時のポイントや、おすすめの日本酒を紹介します。

最初に生まれた商品は?日本酒「久保田」17品を発売順に紹介

最初に生まれた商品は?日本酒「久保田」17品を発売順に紹介

2025年、久保田は発売から40周年を迎えました。「久保田を知っている」「飲んだことがある」という方も多いかと思いますが、実は久保田シリーズには、「日本酒カテゴリーだけでも17種類の商品がある」ということは、あまり知られていないかもしれません。そこで今回は、全17種類の久保田シリーズを、発売順に紹介します。

Keywords