レシピ

日頃の感謝を込めて母の日に日本酒を贈ろう。喜ばれる銘柄と手作り料理レシピ

日頃の感謝を込めて母の日に日本酒を贈ろう。喜ばれる銘柄と手作り料理レシピ

お酒を嗜むお母さんに、日本酒をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。日本酒は、女性に嬉しい成分が含まれていたり、女性好みのフルーティーな味わいも多くおすすめです。本記事では、母の日の歴史や、プレゼントにぴったりの銘柄、日本酒と一緒に楽しみたい手作り料理レシピを紹介します。お母さんに喜ばれる母の日を企画しましょう。

飲みやすくてクセになる低アル日本酒カクテル3選

飲みやすくてクセになる低アル日本酒カクテル3選

新年や節分・立春のタイミングで、日本酒を飲まれた方、いただいた方も多いのではないでしょうか。日本酒の味わいをそのまま楽しまれた後に、ちょっと趣向を変えて、アレンジで楽しんでみませんか? ドリンク&フードクリエイター・青山金魚さんが、美味しくて飲みやすい低アルコール日本酒カクテルを考案しました。アルコール度数が2.5%程度になるアレンジのため、強いお酒は苦手だけれどカクテルだったら飲めそう、という方にもおすすめです。

飯米と酒米、米の魅力を食べ比べて再発見!

飯米と酒米、米の魅力を食べ比べて再発見!

日常的に食べるご飯、「飯米」の味わいは知っていても、日本酒造りに使われている「酒米」を食べたことがある方は少ないのではないでしょうか。酒米は飯米と比べてどんな特徴があるのか、そのまま食べたら美味しいのか?など、一般の消費者の方にご協力いただき食べ比べする味覚体験会を行いました。食べ比べにはイタリア米も追加登場!また、イタリア料理教室effe-co.(エッフェコー)を主宰する板倉布左子さんに考案いただいた「日本酒リゾット」のレシピもご紹介します。米の魅力を改めて知り味わってみませんか?

冬バテ防止にも!寒い冬にほっとあったか甘酒アレンジ5選

冬バテ防止にも!寒い冬にほっとあったか甘酒アレンジ5選

気温が下がり寒さが厳しくなってくると、寒暖差で体調不良になりがち。気温の変化で自律神経が乱れて体調不良を引き起こすことを「冬バテ」といいます。そんな冬バテ防止にぴったりなのが、飲む点滴ともいわれる麹甘酒(こうじあまざけ)です。麹甘酒を温めて飲めば、心も体も温かくなりほっと一息つけるはず。今回は、麹甘酒を使ったホットドリンクレシピをご紹介します。

寒い冬に飲みたい♪日本酒で作るほっこりホットカクテル3選

寒い冬に飲みたい♪日本酒で作るほっこりホットカクテル3選

寒い冬に飲みたくなるのが温かい飲み物。温めて楽しむお酒といえば日本酒ですが、その日本酒を身近な材料を使って飲みやすいホットカクテルにアレンジ!ドリンク&フードクリエイター・青山金魚さんが考えた、ほっこり温まる日本酒を使ったホットカクテルレシピをご紹介します。

日本酒に合う鍋はこれ!料理家おすすめの鍋レシピ8選

日本酒に合う鍋はこれ!料理家おすすめの鍋レシピ8選

日に日に寒さが増してくると、温かいお鍋が恋しくなるもの。ついつい毎日お鍋にしてしまうなんて方もいるのではないでしょうか。毎日でも飽きない、定番のお鍋からちょっと一工夫加えたお鍋まで、人気料理家が考案した日本酒に合うお鍋レシピをご紹介します。お鍋のお供に日本酒も温めて、心も体もあたたかくなりませんか?

和にも洋にも!クリームチーズ酒粕漬けのアレンジレシピ

和にも洋にも!クリームチーズ酒粕漬けのアレンジレシピ

11月11日は「チーズの日」です。チーズは洋食とともに日本にきたイメージを持たれている方も多いのではないでしょうか。日本での歴史は、7世紀に百済(くだら)経由で牛乳と一緒に「蘇」と呼ばれた乳製品が当時の天皇に献上されたのが始まりと言われています。今やすっかり日常的な食材となっているチーズは、お酒と楽しむおつまみとしても大活躍。今回は、日本酒と相性抜群な酒粕に漬け込んだクリームチーズをピックアップし、その簡単アレンジレシピや、お取り寄せ可能な商品をご紹介します。

1 2 3 4 ... 23
206 件