
年が明けて一段と寒くなる中、温かい日本酒カクテルで“温活”してみるのはいかがでしょうか。日本酒は飲む温度帯やアレンジにより楽しみ方が広がります。今回は、「久保田 ゆずリキュール」や「久保田 純米大吟醸」、「久保田 百寿」の簡単アレンジレシピをご紹介します。
「久保田」とおすすめのおつまみや飲み方アレンジを写真に撮り、専用フォームかInstagramから簡単に応募できるフォトコンテストが、12月25日(金)まで開催中。なんと抽選で20名様に、久保田と新潟の味覚セットが当たります。自分好みの楽しみ方で、応募してみてはいかがでしょうか?
秋限定で楽しめる日本酒に「秋あがり」というお酒があります。「秋あがり」とはどんな日本酒か、また秋あがりの楽しみ方や合う料理などを、9月に新発売となる「久保田 千寿 秋あがり」とともに知るオンラインイベントが、YoutubeやInstagramで開催されます。秋ならではの日本酒を楽しんでみませんか?
高輪ゲートウェイ駅前に期間限定でオープンしている「J-WAVE NIHONMONO LOUNGE」は、酒と食の“エンターテインメントレストラン”。 全国から厳選した159蔵の日本酒や、人気レストランのスペシャル料理が揃っています。この夏はホットなスポットで、気軽に日本酒ペアリングを楽しんでみませんか?
「久保田」や「朝日山」を醸造する新潟県の酒蔵の朝日酒造が開催する“夏の酒蔵見学”。夏ならではの「洗い付け」をテーマに、夏にしか見られない酒蔵の様子を、YoutubeLiveやInstagramライブで楽しむことができます。自宅にいながら、酒蔵見学気分を味わいませんか?
渋谷PARCOにある話題の日本酒バー『未来日本酒店/KUBOTA SAKE BAR』では、この夏限定で、「久保田」を使った爽やかなカクテルを楽しめます! 暑い日にぴったりの一杯で、心も体も潤しませんか?
長岡市は夏の風物詩「長岡まつり大花火大会」が有名ですが、酒や食、温泉、自然…と花火以外にも魅力が盛り沢山!旅の新たなトレンド「マイクロツーリズム」とともに、定番から穴場まで、おすすめの観光スポットやグルメをご紹介します。
新型コロナウイルス感染症の影響で外出を控える中、注目を集めているのが「オンライン飲み会」。なんだか設定が面倒くさそうだし、そもそもオンラインで飲んで楽しいの?そんな疑問を持ちつつも、実際に友人を誘って「オンライン飲み会」を開催してみました。今回はその様子・感想をお伝えします!
2020年4月18日(土)、朝日酒造では初のオンラインイベント「オンライン蔵フェス2020」を開催しました。杜氏と蔵人のトークライブやバーチャルでの酒蔵見学の案内、酒造り唄ライブをYouTube Liveにて 配信。今回の記事ではその模様をお伝えします。