NEW

みなさんの「久保田」の楽しみ方を紹介!おすすめのおつまみや飲み方アレンジも
「#久保田フォトコン」こと「久保田をもっと楽しむ!フォトコンテスト」で、日本酒好きのみなさんからご応募いただいた、久保田におすすめのおつまみや飲み方をいくつか紹介します。旬の味覚や洋風のおつまみと合わせてみたり、炭酸やフルーツをプラスしてみたり、楽しみ方は十人十色!気になったものはぜひ試して、久保田をもっと楽しんでみませんか?
NEW
「#久保田フォトコン」こと「久保田をもっと楽しむ!フォトコンテスト」で、日本酒好きのみなさんからご応募いただいた、久保田におすすめのおつまみや飲み方をいくつか紹介します。旬の味覚や洋風のおつまみと合わせてみたり、炭酸やフルーツをプラスしてみたり、楽しみ方は十人十色!気になったものはぜひ試して、久保田をもっと楽しんでみませんか?
年が明けて一段と寒くなる中、温かい日本酒カクテルで“温活”してみるのはいかがでしょうか。日本酒は飲む温度帯やアレンジにより楽しみ方が広がります。今回は、「久保田 ゆずリキュール」や「久保田 純米大吟醸」、「久保田 百寿」の簡単アレンジレシピをご紹介します。
酒粕(さけかす)とは日本酒の製造過程でできる栄養豊富な副産物のことです。食物繊維やビタミンなどの栄養素を多く含み、健康面や美容面での効果も注目を集めています。酒粕で作った甘酒を飲めば、体があたたまり、冷え性の改善も。本記事では、そんな酒粕甘酒の魅力や基本の作り方、手軽で美味しいアレンジレシピを紹介します。
日本酒「久保田」から、ブランド初のリキュール「久保田 ゆずリキュール」が登場。日本酒好きはもちろん、軽やかな飲み口なので、ビギナーにもおすすめのリキュールです。ストレートやロックで、紅茶やフルーツなどを加えて…楽しみ方いろいろ。本記事では、ドリンク&フードクリエイター・青山清美さんが提案する、おうちで楽しめるアレンジレシピをいくつかご紹介します。
夏の風物詩の「土用の丑の日」。ふと、土用の丑の日か!と気づいてスーパーでうなぎの蒲焼を買い、いつもと同じように食べていませんか?今年はより美味しく楽しめるよう、レンジで温める時のコツや簡単アレンジレシピ、蒲焼に合う日本酒をご紹介します!