アレンジ

パイナップルでトロピカルな気分に!日本酒カクテルレシピ3選

パイナップルでトロピカルな気分に!日本酒カクテルレシピ3選

8月17日はパイナップルの日です。フィリピン産などのパイナップルは一年を通して輸入されているので特に旬はありませんが、国産は夏が旬ということもあり、夏のトロピカルフルーツの代表格といえます。旬の完熟したパイナップルは甘さが抜群!そんなパイナップルを使った日本酒カクテルレシピを、ドリンク&フードクリエイター・青山金魚さんが考案しました。トロピカルな気分を盛り上げてくれるカクテルをご紹介します。

桃の旬は夏!フレッシュな桃を使った日本酒カクテル3選

桃の旬は夏!フレッシュな桃を使った日本酒カクテル3選

夏に旬を迎えるフルーツは数多くありますが、その一つが桃です。早生や晩生もありますが、7〜8月が最盛期で多くの品種が食べごろを迎えます。そんな旬の季節ならではのフレッシュな桃を使った日本酒カクテルレシピを、ドリンク&フードクリエイター・青山金魚さんが考案。夏にぴったりのひんやりカクテルから、クーラーで冷え切った体に嬉しいホットカクテルまでご紹介します。

日本酒とカルピス(R)のコラボが美味しすぎる!簡単アレンジレシピを紹介

日本酒とカルピス(R)のコラボが美味しすぎる!簡単アレンジレシピを紹介

7月7日は七夕ですが、「カルピス」の日でもあることはご存じですか?水玉模様のパッケージでおなじみの「カルピス」が発売されたのが1919年7月7日だったことから由来しています。そんな「カルピス」、水や炭酸、牛乳で割って飲むのが一般的ですが、実は日本酒ともぴったり。乳酸菌や酵母を使い、発酵させるという製法は「カルピス」も日本酒も一緒なのです。ドリンク&フードクリエイター・青山金魚さんが考えた、「カルピス」と日本酒を使ったアレンジレシピをご紹介します。

簡単混ぜるだけ!甘酒&日本酒を使ったシェイクレシピ

簡単混ぜるだけ!甘酒&日本酒を使ったシェイクレシピ

夏にファーストフード店に行くと、つい注文したくなってしまうシェイク。ひんやりとした食感が暑い夏にぴったりですよね。シェイクはお店で飲むイメージかもしれませんが、実は家でも簡単に作れちゃいます。ドリンク&フードクリエイター・青山金魚さんが考えた、甘酒と日本酒を使ったシェイクレシピをご紹介します。大人の夏を楽しみませんか?

2023年の「土用の丑の日」はいつ?うなぎの蒲焼をふっくら温めるコツに簡単アレンジも!

2023年の「土用の丑の日」はいつ?うなぎの蒲焼をふっくら温めるコツに簡単アレンジも!

夏の風物詩の「土用の丑の日」。ふと、土用の丑の日か!と気づいてスーパーでうなぎの蒲焼を買い、いつもと同じように食べていませんか?今年はより美味しく楽しめるよう、レンジで温める時のコツや簡単アレンジレシピ、蒲焼に合う日本酒をご紹介します!

末永くお酒を楽しもう。お酒が健康に与える影響や適量について解説

末永くお酒を楽しもう。お酒が健康に与える影響や適量について解説

料理をさらに美味しくしてくれたり、その場の空気を和ませてくれたりするお酒。一日の最後に飲むあの一杯を励みに頑張っているという人も多いでしょう。しかし、飲む量や飲み方を誤れば幸せ以外のものを運んでくるというのも、目を背けてはいけないお酒の持つ一面です。本記事ではお酒が健康に与える影響や、適量とはどのくらいなのかを解説します。末永くその美味しさを楽しむために、ぜひ最後まで目を通してくださいね。

にごり酒の新しい楽しみ方!スパイス×にごり酒のアレンジ4選

にごり酒の新しい楽しみ方!スパイス×にごり酒のアレンジ4選

日本酒通の間で人気の高い、白くにごった日本酒の「にごり酒」。そのまま飲んでももちろん美味しいですが、にごり酒は実はスパイスと相性が抜群なんです。今回は「久保田 純米吟醸にごり」を使用して、ドリンク&フードクリエイター・青山金魚さんが考えたスパイス×にごり酒の飲み方アレンジをご紹介します。

20代の日本酒リアルボイス――難しそうだけど、実はとてもシンプル。フードプランナーの私が見つけた、日本酒の楽しみ方

20代の日本酒リアルボイス――難しそうだけど、実はとてもシンプル。フードプランナーの私が見つけた、日本酒の楽しみ方

「20代の日本酒リアルボイス」は、20代に久保田の日本酒を飲んでもらい、正直な感想や意見をもらう連載コラムです。今回は、フードプランナーの脇坂 麻友美(みーる)さんに「久保田 千寿」を飲んだ感想や日本酒を楽しみ始めたきっかけについて書いていただきました。今の20代は、どこで初めての日本酒体験をするのか?食に関連した仕事をしているみーるさんが思う、日本酒の楽しみ方とは?今夜の一杯のお供にぜひお楽しみください。

1 2 3 4
36 件