楽しむ

人気のジンを楽しもう!おすすめの飲み方と定番カクテルレシピ
春を楽しもう!旬素材(新玉ねぎ)を使ったおつまみレシピ
日頃の感謝を込めて母の日に日本酒を贈ろう。喜ばれる銘柄と手作り料理レシピ
春を楽しもう!旬素材(つぶ貝・生青のり)を使ったおつまみレシピ

NEW

人気のジンを楽しもう!おすすめの飲み方と定番カクテルレシピ

人気のジンを楽しもう!おすすめの飲み方と定番カクテルレシピ

日本国内のアルコール類消費量は1990年代をピークに減少し続けています。その中で、増えている注目カテゴリーが「ジン」です。ジンの発祥はヨーロッパですが、この10年程で日本国内の蒸留所がつくるジンも増えており、さらに成長が見込めるとも言われています。そんな人気のジンの中から、新潟県長岡市の越路蒸留所でつくる「KUBOTA GIN」をピックアップ。KUBOTA GIN ブランドアンバサダーの加曽利 信吾さん考案の、おさえておきたい定番カクテルレシピをご紹介します。日本の森と里山を吹く風を感じるジンの世界へ、一歩踏み出してみませんか?

2025年の「土用の丑の日」はいつ?うなぎのかば焼をふっくら温めるコツに簡単アレンジも!

2025年の「土用の丑の日」はいつ?うなぎのかば焼をふっくら温めるコツに簡単アレンジも!

夏の風物詩の「土用の丑の日」。ふと、土用の丑の日か!と気づいてスーパーでうなぎのかば焼を買い、いつもと同じように食べていませんか?より美味しく楽しめるよう、レンジで温める時のコツや簡単アレンジレシピ、かば焼に合う日本酒をご紹介します!

日本酒ペアリング方程式 〜ペアリングのコツがまるわかり!〜

日本酒ペアリング方程式 〜ペアリングのコツがまるわかり!〜

ペアリングという言葉は定番といっていいほど普及しました。お酒に合わせた料理が紹介されたり、飲食店で店員が提案してくれることもあるでしょう。ところが、実際に自分でペアリングをやってみようと思うと、どうやって組み合わせていいのかわからないことばかりではありませんか。ちょっとしたコツを掴めば、誰でも何処でも日本酒ペアリングは可能になります。まずは簡単なペアリング方法を試してみましょう。

春を楽しもう!旬素材(新玉ねぎ)を使ったおつまみレシピ

春を楽しもう!旬素材(新玉ねぎ)を使ったおつまみレシピ

明るい彩りの花々や新緑がまぶしい春。四季の変化がもたらす嬉しいことの一つに、その季節の旬の食材の登場があります。ドリンク&フードクリエイター・青山金魚さんが考案した、春の食材を使ったおつまみレシピをご紹介します。今回は、新玉ねぎとパセリを使ったおつまみです。優しくまろやかな塩こうじを効かせて、日本酒との相性抜群に仕上げます。みずみずしい旬の野菜を春限定の日本酒と一緒に楽しんでみませんか?

日頃の感謝を込めて母の日に日本酒を贈ろう。喜ばれる銘柄と手作り料理レシピ

日頃の感謝を込めて母の日に日本酒を贈ろう。喜ばれる銘柄と手作り料理レシピ

お酒を嗜むお母さんに、日本酒をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。日本酒は、女性に嬉しい成分が含まれていたり、女性好みのフルーティーな味わいも多くおすすめです。本記事では、母の日の歴史や、プレゼントにぴったりの銘柄、日本酒と一緒に楽しみたい手作り料理レシピを紹介します。お母さんに喜ばれる母の日を企画しましょう。

春を楽しもう!旬素材(つぶ貝・生青のり)を使ったおつまみレシピ

春を楽しもう!旬素材(つぶ貝・生青のり)を使ったおつまみレシピ

陽の光が明るく照らし、花々が咲き誇る春。地上も、そして海の中も新しい生命が成長していきます。四季の変化がもたらす嬉しいことの一つに、その季節の旬の食材の登場があります。ドリンク&フードクリエイター・青山金魚さんが考案した、春の食材を使ったおつまみレシピをご紹介します。今回は、つぶ貝と生青のりを使ったおつまみです。優しくまろやかな塩こうじを効かせて、日本酒との相性抜群に仕上げます。コリコリの食感も楽しい旬なおつまみを春限定の日本酒と一緒に楽しんでみませんか?

春を楽しもう!旬素材(菜花・あさり)を使ったおつまみレシピ

春を楽しもう!旬素材(菜花・あさり)を使ったおつまみレシピ

陽の光が次第に強くなり、草木が芽吹く春がやってきました。四季の変化がもたらす嬉しいことの一つに、その季節の旬の食材の登場があります。ドリンク&フードクリエイター・青山金魚さんが考案した、春の食材を使ったおつまみレシピをご紹介します。今回は、菜花(なばな)とあさりを使ったおつまみです。優しくまろやかな塩こうじを効かせて、日本酒との相性抜群に仕上げます。少しほろ苦い菜花を、春限定の日本酒と一緒に楽しんでみませんか?

雪国で採れる春の山菜。山菜料理に合う新潟県の日本酒も紹介

雪国で採れる春の山菜。山菜料理に合う新潟県の日本酒も紹介

ほのかな苦味や食感が魅力の「山菜」。そんな山菜を使った料理にぴったりのお酒は、なんといっても日本酒です。雪国・新潟県は、山菜と日本酒、どちらも兼ね揃えた美味しさの宝庫。本記事では、春に採れる山菜の種類やおすすめの食べ方を解説するとともに、山菜料理と相性の良い日本酒を紹介します。

1 2 3 4 ... 26
232 件