寒い季節にぴったり◎素材の味を最大限に引き出す、旨味たっぷり「日本酒だけ鍋」を楽しんでみた
二十四節気の大雪を過ぎ、本格的に冬が到来する季節。この時期に食べたくなるのは、やっぱりお鍋。家族や友達とみんなでお鍋をつついたり、1人用のお鍋で自分だけの鍋を楽しんだり…シーンだけでなく、具材や出汁を変えてさまざまな楽しみ方ができるのも良いポイントですよね。今回ご紹介するのは、日本酒をたっぷりと使ったプチ贅沢なお鍋。ただ贅沢なだけでなく、グッと旨みが増す美味しい日本酒鍋を堪能してみませんか?
日本酒「久保田」ブランドでは唯一のにごり酒「久保田 純米吟醸にごり」。にごりとは思えないほどなめらかで軽やかな喉の通りと、スッキリとしたキレのある余韻が特徴。にごり酒はちょっと苦手という方でも飲みやすい味わいです。フルーツやスパイスを使ってアレンジすると、さらに飲みやすさアップ。ドリンク&フードクリエイター・青山金魚さんが考えた、にごり酒をもっと楽しむ春らしい飲み方アレンジをご紹介します。
日本酒を使った簡単スイーツレシピをご紹介。「アルコール度数が高い」「大人の飲み物」といった印象の強い日本酒ですが、スイーツレシピにアレンジすると、日本酒ビギナーの方でも気軽に楽しむことができます。 今回はふわっと日本酒が香る「日本酒ティラミス」のレシピをご紹介。コーヒーのほろ苦さとクリームと相性抜群な大人のデザート、ぜひお楽しみください。
もうすぐひな祭り。小さい女の子のための行事だから自分は関係ない、と思っている人も多いのではないでしょうか。でも歴史を紐解くと、実は男女関係なく無病息災を祈る行事だったのです。そんな行事に欠かせないものの一つが「白酒(しろざけ)」。白酒がどんなお酒か、ひな祭りに白酒を飲む意味などをご紹介します。
料理家・高橋善郎さんが提案する、日本酒のおつまみにぴったりの一品をご紹介。 「久保田」と一緒に、ご自宅での上質なひとときをお楽しみください。
冬の定番料理「おでん」。ご自宅でおでんを楽しんだ後、「だし(つゆ)が少し残っちゃったな」という事はありませんか?具材の旨味もぎゅっと凝縮しただしだからこそ、活用しない手はありません。ドリンク&フードクリエイター・青山金魚さんが考えた、コンビニのおでんだしを使ったレシピをご紹介します。おでんだしの魅力が深まり、ほっと温まる美味しさに出会えます。
2月22日は、「おでんの日」です。熱々のおでんを「ふーふーふー」と息を吹いて熱を冷ます時の音にちなんで制定された記念日です。冬の定番料理であり、スーパーやコンビニで少量から購入可能なおでんは、おつまみにも打って付け。今回は、ドリンク&フードクリエイター・青山金魚さんが考えた、コンビニおでんのアレンジおつまみレシピをご紹介します。パパっと作れる絶品おつまみを、日本酒とともに楽しんでみませんか。
世界の料理に久保田を合わせるイベント「旅する日本酒ペアリング」、今回はイタリアンです。イタリア料理の素材を生かしシンプルな調理法が多いところは日本の料理にも通じるところがあり、パスタやピッツァはすっかり馴染みのある食べ物になりました。それなのにイタリアンに日本酒を合わせることは非常に少ないのではないでしょうか。イベントレポートを通してイタリア料理と日本酒の相性の良さをお伝えしましょう。
日本酒通の間では人気の高い「無濾過生原酒」。頭文字をとって「むなげ」と略されて呼ばれることもあるようです。なぜ、そんなに無濾過生原酒が魅力的なのでしょうか?無濾過生原酒の意味や味わいなどの特徴、おすすめの銘柄をご紹介します。
料理家・高橋善郎さんが提案する、日本酒のおつまみにぴったりの一品をご紹介。 「久保田」と一緒に、ご自宅での上質なひとときをお楽しみください。
1
せっかく美味しいお酒を楽しむなら、二日酔いのつらい症状は避けたいものです。本記事では、普段からお酒を造るだけではなく、飲む機会も多い酒蔵で働く社員が実践している「次の日にお酒を残さないマル秘テクニック」をたっぷり紹介します。
2
日本酒をもっと楽しみたいけれど、種類が多すぎて迷ってしまうという方もいるのではないでしょうか。この記事では、人気の高い純米大吟醸酒の定義や、味わいや香りの特徴、また初心者の方におすすめの純米大吟醸酒もご紹介します。違いを知ることで、さらに日本酒の楽しみ方が広がりますよ。
3
「角打ち(かくうち)」とは、酒屋で購入した酒を店内でそのまま飲むことです。この記事では、角打ちという言葉の詳しい意味や由来に関するエピソード、さらに角打ちならではの魅力や楽しみ方、お店の探し方も紹介します。新たな日本酒の楽しみ方に出会うべく、角打ちについて学びましょう。
4
お酒の強さは人それぞれ。たくさん飲める人もいれば、全く飲めない人もいます。しかし、巷では「お酒に強くなる方法」が囁かれているそうで……。この記事では、本当にお酒に強くなる方法があるのかを解説するとともに、お酒に酔いにくくする飲み方やおすすめの日本酒をご紹介します。
5
日本酒の味わいの表現として、「辛口」「甘口」といった言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか?この「辛口」「甘口」はいったいどうやって分かるのか、この判断基準の一つとなるのが「日本酒度」です。日本酒度がプラスであれば辛口に、マイナスであれば甘口とされています。この記事では、日本酒度とは何かをご紹介します。
NEW
二十四節気の大雪を過ぎ、本格的に冬が到来する季節。この時期に食べたくなるのは、やっぱりお鍋。家族や友達とみんなでお鍋をつついたり、1人用のお鍋で自分だけの鍋を楽しんだり…シーンだけでなく、具材や出汁を変えてさまざまな楽しみ方ができるのも良いポイントですよね。今回ご紹介するのは、日本酒をたっぷりと使ったプチ贅沢なお鍋。ただ贅沢なだけでなく、グッと旨みが増す美味しい日本酒鍋を堪能してみませんか?
寒い冬に飲みたくなるのが温かい飲み物。温めて楽しむお酒といえば日本酒ですが、その日本酒を身近な材料を使って飲みやすいホットカクテルにアレンジ!ドリンク&フードクリエイター・青山金魚さんが考えた、ほっこり温まる日本酒を使ったホットカクテルレシピをご紹介します。
お歳暮は、お世話になった人に一年の感謝を込めて贈るものです。お酒好きの方に贈るなら、この時期は日本酒がおすすめ。年末年始は日本酒の出番も多く、少し贅沢な日本酒を贈れば喜ばれること間違いなしです。お歳暮の一般的な相場である5000円以内(税込5500円以内)で購入できる、お歳暮におすすめの日本酒をご紹介します。
今夜は「日本酒を食べてみる」のはいかがでしょうか。日本酒は「飲むもの」「料理に使うもの」という印象が強いと思いますが、実は「ジュレにして食べる」楽しみ方もできるんです!今回ご紹介するのは、少し手を加えることでスイーツにもおつまみにも変身する、リッチな風味の「日本酒ジュレ」。アレンジ次第でさまざまなレシピに活用できるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
日に日に寒さが増してくると、温かいお鍋が恋しくなるもの。ついつい毎日お鍋にしてしまうなんて方もいるのではないでしょうか。毎日でも飽きない、定番のお鍋からちょっと一工夫加えたお鍋まで、人気料理家が考案した日本酒に合うお鍋レシピをご紹介します。お鍋のお供に日本酒も温めて、心も体もあたたかくなりませんか?