寒い季節にぴったり◎素材の味を最大限に引き出す、旨味たっぷり「日本酒だけ鍋」を楽しんでみた
二十四節気の大雪を過ぎ、本格的に冬が到来する季節。この時期に食べたくなるのは、やっぱりお鍋。家族や友達とみんなでお鍋をつついたり、1人用のお鍋で自分だけの鍋を楽しんだり…シーンだけでなく、具材や出汁を変えてさまざまな楽しみ方ができるのも良いポイントですよね。今回ご紹介するのは、日本酒をたっぷりと使ったプチ贅沢なお鍋。ただ贅沢なだけでなく、グッと旨みが増す美味しい日本酒鍋を堪能してみませんか?
寒い季節に、体の内側から温めてくれる鍋料理。日本酒「久保田」ファンの方々に「日本酒に合う鍋といえば?」とアンケートを取ったところ、おでんに始まり26種類もの様々な鍋が挙がりました。 日本全国には、その土地ならではのご当地鍋が多数あり、日本酒とも相性抜群です。 ファンの方々の推薦をもとに、朝日酒造社員が実際に取り寄せて美味しかったご当地鍋をご紹介します。
1月15日はいちごの日です。「いい(1)いち(1)ご(5)」という語呂合わせから全国いちご消費拡大協議会が制定した記念日ですが、この時期はいちごの収穫や出荷が本格化し、美味しくいただけるタイミングでもあります。 日本のいちごの品種はなんと約300種類!お気に入りの産地ブランドがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 いちごを使った日本酒カクテルレシピを、ドリンク&フードクリエイター・青山金魚さんが考案しました。目をひく鮮やかなカクテルは、キュンと胸ときめく美味しさです。
日本酒に合わせるおつまみは、その日本酒を造っている社員に聞くのが一番!朝日酒造社員が実際に作っているとっておきのおつまみレシピをご紹介します。今回は、総務部の大野雄太さんが登場。大野さんに、酒粕を使って手軽に出来るおつまみの作り方を教えてもらいました。
2023年も残りあと僅か。大晦日の定番といえば、年越し蕎麦です。蕎麦と切っても切れない関係のもの、それは日本酒です。年越し蕎麦の由来や江戸時代から続く蕎麦と日本酒の深い関係、おすすめの日本酒などをご紹介します。今年の年越し蕎麦は、粋な食べ方「蕎麦前」で楽しみませんか?
皆さんは、日本酒と聞くとどのようなイメージが湧きますか? 「アルコール度数が高い」「大人の飲み物」といった印象の強い日本酒ですが、スイーツレシピにアレンジすると、日本酒ビギナーの方でも気軽に楽しむことができます。 そこで今回は、ほんのりとお酒を感じられる「日本酒アフォガート」のレシピをご紹介。 コーヒーのほろ苦さと日本酒が香る大人ビターなアフォガート、ぜひお試しあれ!
もういくつ寝るとお正月、という歌も聞こえてくる時期になりました。お正月の準備はもうお済みでしょうか?しめ縄や門松、鏡餅などの正月飾りはもちろんですが、お酒の準備も大事です。お正月のお酒と言えば、人気が高いのが「久保田 萬寿」。お正月には必ず萬寿という方も多くいます。そんな“お正月には萬寿”というエピソードや楽しみ方をご紹介します。
日本酒に合わせるおつまみは、その日本酒を造っている社員に聞くのが一番!朝日酒造社員が実際に作っているとっておきのおつまみレシピをご紹介します。今回は、経営企画部の中山やすよさんが登場。中山さんに、冬が旬の西洋なしで新潟産の「ル レクチエ」を使った簡単おつまみの作り方を教えてもらいました。
日本酒「久保田」に合わせたコースを堪能できる企画「旅する日本酒ペアリング~世界の料理と久保田~」の4回目、中華料理の会が開催されました。餃子や炒め物など、ちょっとした一品と日本酒を合わせたことはあっても、「最初から最後まですべて日本酒」というフルコースを体験することはなかなかありません。前菜からデザートまでを日本酒で楽しむ、特別なペアリングディナーの様子をお伝えします。
海外でも「SUKIYAKI」として人気の高いすき焼き。戦後の高度成長期には一般家庭に広まり、自宅で食べるご馳走の代名詞となっていて、すき焼きが食卓に上る日はちょっと贅沢でワクワクするものです。甘辛い味付けは白飯にぴったり、白飯に合うものは日本酒との相性も間違いありません。すき焼きレシピのバリエーションを紹介します。家族ですき焼きを楽しみましょう。
1
せっかく美味しいお酒を楽しむなら、二日酔いのつらい症状は避けたいものです。本記事では、普段からお酒を造るだけではなく、飲む機会も多い酒蔵で働く社員が実践している「次の日にお酒を残さないマル秘テクニック」をたっぷり紹介します。
2
日本酒をもっと楽しみたいけれど、種類が多すぎて迷ってしまうという方もいるのではないでしょうか。この記事では、人気の高い純米大吟醸酒の定義や、味わいや香りの特徴、また初心者の方におすすめの純米大吟醸酒もご紹介します。違いを知ることで、さらに日本酒の楽しみ方が広がりますよ。
3
「角打ち(かくうち)」とは、酒屋で購入した酒を店内でそのまま飲むことです。この記事では、角打ちという言葉の詳しい意味や由来に関するエピソード、さらに角打ちならではの魅力や楽しみ方、お店の探し方も紹介します。新たな日本酒の楽しみ方に出会うべく、角打ちについて学びましょう。
4
お酒の強さは人それぞれ。たくさん飲める人もいれば、全く飲めない人もいます。しかし、巷では「お酒に強くなる方法」が囁かれているそうで……。この記事では、本当にお酒に強くなる方法があるのかを解説するとともに、お酒に酔いにくくする飲み方やおすすめの日本酒をご紹介します。
5
日本酒の味わいの表現として、「辛口」「甘口」といった言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか?この「辛口」「甘口」はいったいどうやって分かるのか、この判断基準の一つとなるのが「日本酒度」です。日本酒度がプラスであれば辛口に、マイナスであれば甘口とされています。この記事では、日本酒度とは何かをご紹介します。
NEW
二十四節気の大雪を過ぎ、本格的に冬が到来する季節。この時期に食べたくなるのは、やっぱりお鍋。家族や友達とみんなでお鍋をつついたり、1人用のお鍋で自分だけの鍋を楽しんだり…シーンだけでなく、具材や出汁を変えてさまざまな楽しみ方ができるのも良いポイントですよね。今回ご紹介するのは、日本酒をたっぷりと使ったプチ贅沢なお鍋。ただ贅沢なだけでなく、グッと旨みが増す美味しい日本酒鍋を堪能してみませんか?
寒い冬に飲みたくなるのが温かい飲み物。温めて楽しむお酒といえば日本酒ですが、その日本酒を身近な材料を使って飲みやすいホットカクテルにアレンジ!ドリンク&フードクリエイター・青山金魚さんが考えた、ほっこり温まる日本酒を使ったホットカクテルレシピをご紹介します。
お歳暮は、お世話になった人に一年の感謝を込めて贈るものです。お酒好きの方に贈るなら、この時期は日本酒がおすすめ。年末年始は日本酒の出番も多く、少し贅沢な日本酒を贈れば喜ばれること間違いなしです。お歳暮の一般的な相場である5000円以内(税込5500円以内)で購入できる、お歳暮におすすめの日本酒をご紹介します。
今夜は「日本酒を食べてみる」のはいかがでしょうか。日本酒は「飲むもの」「料理に使うもの」という印象が強いと思いますが、実は「ジュレにして食べる」楽しみ方もできるんです!今回ご紹介するのは、少し手を加えることでスイーツにもおつまみにも変身する、リッチな風味の「日本酒ジュレ」。アレンジ次第でさまざまなレシピに活用できるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
日に日に寒さが増してくると、温かいお鍋が恋しくなるもの。ついつい毎日お鍋にしてしまうなんて方もいるのではないでしょうか。毎日でも飽きない、定番のお鍋からちょっと一工夫加えたお鍋まで、人気料理家が考案した日本酒に合うお鍋レシピをご紹介します。お鍋のお供に日本酒も温めて、心も体もあたたかくなりませんか?