KUBOTAYA

定番からスパークリングまで!懐の深い「久保田」の世界を堪能する、飲み比べイベントを開催しました

定番からスパークリングまで!懐の深い「久保田」の世界を堪能する、飲み比べイベントを開催しました

2024年8月、東京・日本橋にて「久保田飲み比べNIGHT」が開催されました。6種類の「久保田」と、この日限定の創作料理が提供され、日本酒初心者から「久保田」を飲み慣れた方まで多くの方がお酒の飲み比べやペアリングを楽しみました。今回は日本酒コミュニティ「酒小町」のメンバーであり、きき酒師の資格を持つ石川奈津紀がお店で1日ママを担当。イベントの様子や、オリジナルおつまみと「久保田」のペアリングを体験した感想などを石川目線でお届けします。

多文化のオーストラリアだからこそ生まれる多国籍料理の数々「旅する日本酒ペアリング~世界の料理と久保田~」

多文化のオーストラリアだからこそ生まれる多国籍料理の数々「旅する日本酒ペアリング~世界の料理と久保田~」

世界各国の料理と日本酒「久保田」を楽しむイベント「旅する日本酒ペアリング~世界の料理と久保田~」。今回はオーストラリア料理です。移民が集まったオーストラリアではそれぞれの文化が混ざり合い、各国の料理が融合して出来上がったフュージョン料理が発達してきました。ラグジュアリーな空間で開催された多国籍ペアリングイベントをレポートします。

ご当地グルメと久保田を楽しむオンライン飲み会「久保田ご当地グルメ部」始動!

ご当地グルメと久保田を楽しむオンライン飲み会「久保田ご当地グルメ部」始動!

日本全国、皆さんの住む地域に必ずある「ご当地グルメ」。そんなご当地グルメと日本酒「久保田」を楽しむオンライン飲み会「久保田ご当地グルメ部」を開催します。毎回1つの都道府県にスポットを当て、朝日酒造社員が一緒にご当地グルメと久保田を味わいながら、その地域やグルメにまつわるトークを楽しむオンライン飲み会です。皆でおすすめのご当地グルメと日本酒を楽しみませんか?

久保田 ゆずリキュールで作る!ひんやり夏のスイーツレシピ3選

久保田 ゆずリキュールで作る!ひんやり夏のスイーツレシピ3選

どんどん暑くなるこの季節。普通に生活しているだけでも疲れてしまいますよね。頑張っている自分をねぎらうため、ご褒美スイーツでパワーチャージをする方も多いのではないでしょうか。夏に嬉しいのは濃厚でまったりとしたものよりも、さっぱり食べられるようなもの…。そこで今回の記事では、「久保田 ゆずリキュール」を使った、ひんやりさっぱりな夏のデザートレシピをご紹介します!

「久保田」5商品が「Kura Master 2021」でプラチナ賞・金賞受賞!

「久保田」5商品が「Kura Master 2021」でプラチナ賞・金賞受賞!

フランス人のための日本酒コンクール「Kura Master」の結果が発表されました。第5回目の開催となる2021年度は、過去最多の312蔵より960銘柄が出品されたとのこと。朝日酒造からも「久保田」各種を出品し、純米大吟醸酒部門やサケ スパークリング部門などで受賞しました。ここでは、各部門を受賞した久保田を、フランス人も好きそうな合う料理とともにご紹介していきます。

飲んで花火気分を味わいたい、長岡花火の地元酒蔵の日本酒5選!

飲んで花火気分を味わいたい、長岡花火の地元酒蔵の日本酒5選!

今年も新型コロナウイルス感染症の影響で、多くの花火大会が開催中止に追い込まれています。新潟県長岡市の「長岡まつり大花火大会」もその一つです。そんな長岡花火を今年はバーチャルで楽しみつつ、花火気分を感じられる地元酒蔵の日本酒とともに味わうのはいかがでしょうか?新潟県長岡市の酒蔵の日本酒5選をご紹介します。

焚火と野生の酒「久保田 雪峰」。

焚火と野生の酒「久保田 雪峰」。

キャンプにとって焚火は、いわば代わりのない主役。ただ薪が燃えているだけなのに、その光景を何時間でも見つめていられる―。焚火には、太古の昔に人の心に備わっていた野生を呼び起こす力があるのだと思います。そんな焚火の時間をより一層楽しむために朝日酒造と共同開発し生まれた野生の酒「久保田 雪峰」。日本酒界で確固たる地位を築く「久保田」ブランドをつくる朝日酒造が、なぜスノーピークをパートナーとして選んだのか。「黒×黒」の配色が特長のボトルデザイン(GOOD DESING AWARD BEST100に選出)を担当した近藤が、焚火と久保田 雪峰の魅力や相性、楽しみ方についてご紹介します。

「土用の丑の日」はうなぎをアテに一杯いかが?

「土用の丑の日」はうなぎをアテに一杯いかが?

夏の風物詩の「土用の丑の日」。うなぎというと蒲焼きやうな重が定番ですが、うなぎ専門店に行くと、蒲焼き以外にも様々な食べ方があります。鰻ざくやう巻き、うなぎの肝焼き・・などなど、うなぎを使った"アテ"は日本酒にぴったり。この記事では、うなぎを使ったアテやそれに合う日本酒のタイプ、うなぎに合わせたい久保田などをご紹介します。

今夜は家呑み!日本酒にぴったりの簡単おつまみレシピ20選

今夜は家呑み!日本酒にぴったりの簡単おつまみレシピ20選

あなたは外呑み派ですか?家呑み派ですか?自分流のアレンジが楽しい家呑みを楽しむにはお酒ももちろんですが、おつまみにこだわりたいところ。今回は、人気料理家が考案する、日本酒にぴったりの簡単なおつまみレシピをまとめてご紹介します。これでますます家呑みが楽しい時間に。外呑み派もぜひご参考に。

大げさな準備はいらない!日本酒を片手に“じっくりと語らう”令和のアウトドアスタイル

大げさな準備はいらない!日本酒を片手に“じっくりと語らう”令和のアウトドアスタイル

コロナ禍における外出自粛の影響もあり、アウトドアを楽しむ人が増えています。これまでは大人数で楽しむのが一般的だったものの、最近では1人~2人で悠々自適にアウトドアを楽しむ人が多いのだそう。 今回は、未経験の2人が初のアウトドアにチャレンジ。都会での疲れを癒やすべく、昭島の「Snow Peak TAKIBI LOUNGE」でお手軽に焚火を体験してきました。

1 ... 58 59 60 ... 83
743 件

Ranking

1

秋の日本酒「ひやおろし」とは?ひやおろしの種類も解説

秋の日本酒「ひやおろし」とは?ひやおろしの種類も解説

秋が近づく頃、日本酒ファンが心待ちにしているのが「ひやおろし」です。ひやおろしは、春先に絞ったお酒を夏の間熟成させて秋に出荷する日本酒で、熟成の旨味と丸みあるまろやかな味わいが魅力です。本記事では、ひやおろしの特徴や楽しみ方、「秋あがり」との違い、ひやおろしの種類などを解説します。

2

酒蔵で働く社員直伝!二日酔い予防の対策とは。次の日にお酒を残さないマル秘テクニック

酒蔵で働く社員直伝!二日酔い予防の対策とは。次の日にお酒を残さないマル秘テクニック

せっかく美味しいお酒を楽しむなら、二日酔いのつらい症状は避けたいものです。本記事では、普段からお酒を造るだけではなく、飲む機会も多い酒蔵で働く社員が実践している「次の日にお酒を残さないマル秘テクニック」をたっぷり紹介します。

3

「角打ち(かくうち)」の意味・由来とは?お店の探し方から楽しみ方まで

「角打ち(かくうち)」の意味・由来とは?お店の探し方から楽しみ方まで

「角打ち(かくうち)」とは、酒屋で購入した酒を店内でそのまま飲むことです。この記事では、角打ちという言葉の詳しい意味や由来に関するエピソード、さらに角打ちならではの魅力や楽しみ方、お店の探し方も紹介します。新たな日本酒の楽しみ方に出会うべく、角打ちについて学びましょう。

4

「お酒に強くなる方法」とは?酔いにくくなる飲み方も紹介

「お酒に強くなる方法」とは?酔いにくくなる飲み方も紹介

お酒の強さは人それぞれ。たくさん飲める人もいれば、全く飲めない人もいます。しかし、巷では「お酒に強くなる方法」が囁かれているそうで……。この記事では、本当にお酒に強くなる方法があるのかを解説するとともに、お酒に酔いにくくする飲み方やおすすめの日本酒をご紹介します。

5

日本酒度とは?日本酒の辛口・甘口を見極めよう

日本酒度とは?日本酒の辛口・甘口を見極めよう

日本酒の味わいの表現として、「辛口」「甘口」といった言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか?この「辛口」「甘口」はいったいどうやって分かるのか、この判断基準の一つとなるのが「日本酒度」です。日本酒度がプラスであれば辛口に、マイナスであれば甘口とされています。この記事では、日本酒度とは何かをご紹介します。

Recommended

定番からスパークリングまで!懐の深い「久保田」の世界を堪能する、飲み比べイベントを開催しました

定番からスパークリングまで!懐の深い「久保田」の世界を堪能する、飲み比べイベントを開催しました

2024年8月、東京・日本橋にて「久保田飲み比べNIGHT」が開催されました。6種類の「久保田」と、この日限定の創作料理が提供され、日本酒初心者から「久保田」を飲み慣れた方まで多くの方がお酒の飲み比べやペアリングを楽しみました。今回は日本酒コミュニティ「酒小町」のメンバーであり、きき酒師の資格を持つ石川奈津紀がお店で1日ママを担当。イベントの様子や、オリジナルおつまみと「久保田」のペアリングを体験した感想などを石川目線でお届けします。

多文化のオーストラリアだからこそ生まれる多国籍料理の数々「旅する日本酒ペアリング~世界の料理と久保田~」

多文化のオーストラリアだからこそ生まれる多国籍料理の数々「旅する日本酒ペアリング~世界の料理と久保田~」

世界各国の料理と日本酒「久保田」を楽しむイベント「旅する日本酒ペアリング~世界の料理と久保田~」。今回はオーストラリア料理です。移民が集まったオーストラリアではそれぞれの文化が混ざり合い、各国の料理が融合して出来上がったフュージョン料理が発達してきました。ラグジュアリーな空間で開催された多国籍ペアリングイベントをレポートします。

絶品!かんたんレシピの豆腐おつまみ3選とおすすめの日本酒

絶品!かんたんレシピの豆腐おつまみ3選とおすすめの日本酒

10月2日、そして毎月12日は「豆腐の日」です。いずれも「とう(10)ふ(2)」の語呂合わせから制定されたそうですが、豆腐は日本の食卓ではお馴染みの食材、毎日食べるという方も多いのではないでしょうか。農林水産省が発表した「大豆をめぐる事情」(令和6年7月)によると、原材料の大豆はタンパク質の宝庫で、人間にとって必要なアミノ酸20種類全てが含まれており、また体の中で作り出すことができない必須アミノ酸9種類も豊富に含まれているそう。また、今後豆腐を含めた大豆の需要は高まる見込みで、注目の食材ともいえます。本記事では、豆腐を使ったおつまみレシピを紹介します。冷やしても温めても美味しい豆腐を、これまた温度帯ごとに味の変化が豊かな日本酒と手軽に合わせて楽しんでみませんか。

Keywords