日本酒をもっと楽しむおつまみレシピ|たらときのこの蒸し浸し
2021.09.16

楽しむ

日本酒をもっと楽しむおつまみレシピ|たらときのこの蒸し浸し

料理家・高橋善郎さんが提案する、日本酒のおつまみにぴったりの一品をご紹介。 「久保田」と一緒に、ご自宅での上質なひとときをお楽しみください。

目次

  1. あっという間にできるレンチンおつまみ
  2. 「たらときのこの蒸し浸し」の作り方
  3. 「たらときのこの蒸し浸し」に合わせたい「久保田 紅寿」
  4. 高橋善郎さんからのワンポイント

あっという間にできるレンチンおつまみ

たらときのこの蒸し浸し

おつまみには定番の揚げ浸し。でも、具材を揚げるのは面倒・・・という方には、電子レンジで簡単に作れる蒸し浸しはいかがでしょうか?
めんつゆを使うので、漬け汁を作るのも簡単。材料を切って漬け汁を入れてチンするだけの、あっという間に完成する一皿です。
今回は秋冬らしく、蒸すことで美味しい出汁が出るたらの切り身ときのこ類を使用していますが、季節毎に旬の食材を使用すればアレンジも楽しめます。

「たらときのこの蒸し浸し」の作り方

【材料(2人分)】 ※所要時間:約15分
・たら(切り身):2切れ 
・しめじ:60g(1/2袋)
・えのきだけ:100g(1/2袋)
・まいたけ:60g(1/2袋)
・ミニトマト:4個 
・小ねぎ:適量 

A
-めんつゆ(2倍濃縮):大さじ4 
-トマトジュース(無塩):大さじ3 
-おろししょうが:小さじ1/2 
-ごま油:小さじ1/2 


【作り方】

~材料の下準備~
たら(切り身)は半分に切る。しめじ、えのきだけは石づきを切り落とす。しめじ、えのきだけ、まいたけを手で粗くほぐす。ミニトマトはヘタを取る。

材料の下準備

材料の下準備

①ボウルにAを入れて混ぜ合わせる。

Aを混ぜ合わせる

Aを混ぜ合わせる

②耐熱皿にきのこ類、ミニトマトを入れてたらをのせ、①をかける。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で6分ほど加熱する。お好みで、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。

電子レンジで加熱する

電子レンジで加熱する

③器にバランスよく盛り付け、小口切りにした小ねぎを添える。

「たらときのこの蒸し浸し」の完成

「たらときのこの蒸し浸し」の完成

「たらときのこの蒸し浸し」に合わせたい「久保田 紅寿」

久保田 紅寿

辛味と酸味が調和し、やさしい口当たり・ほのかな甘味の中にドライさを感じる純米吟醸酒。若いバナナや青リンゴのような清涼感のある香りが抜けていきます。しっかりとした味付けの料理と合い、「久保田」ならではのキレが食欲を刺激します。

久保田 紅寿
1,800ml    3,310円(税込3,641円)
720ml    1,500円(税込1,650円)
※商品の価格は2021年9月16日現在のものです。

高橋善郎さんからのワンポイント

◆めんつゆを使ったしょうゆベースのたれにトマトジュースの酸味が加わることで、辛味と酸味が調和した「久保田 紅寿」と合う味わいに。
◆しっかりとしたうま味と清涼感、キレのある味わいの「久保田 紅寿」ですが、冷酒はもちろん、常温、ぬる燗でも美味しいので、温かい料理と合わせればさらにペアリングの幅が広がります。今回の蒸し浸しはヘルシーな仕上がりで温冷どちらでも美味しいので、合わせるお酒によって楽しみ方も変わります。

profile

料理家 高橋善郎

料理家 高橋善郎

1988年 神奈川県川崎市生まれ。料理研究家でありながら、東京 世田谷にある和食料理店 「凧(はた)」「凧 HANARE」の代表を務める。調理師免許、きき酒師、ソムリエ(ANSA)、野菜ソムリエなど食に関する資格を9個保有し、食品メーカーのレシピ開発、店舗コンサルティングを中心に、各メディアに出演中。 トライアスロンの国内大会では年代別優勝するほどの実力を有し、2018年、2019年、2020年に行われた世界選手権にはエイジグループ日本代表として3年連続で出場(2020年は新型コロナウイルスのため未開催)。 走る料理研究家として、スポーツメーカーや健康雑誌とのタイアップも多く手がけ、「食 ✕健康 ✕スポーツ」を普及する活動も精力的に行っている。