KUBOTAYA

お正月に飲みたい!おすすめ日本酒3選

お正月に飲みたい!おすすめ日本酒3選

「師走(しわす)」は旧暦の和風月名ですが、現在でも使われているお馴染みの12月の呼称です。普段は落ち着いている僧侶の方々も走るほどの忙しさ、そんな12月の雰囲気は時代を経ても変わらないものかもしれません。ゆっくりと新年を迎えるまであと少し、お正月に飲みたいお酒もそろそろ準備してみませんか。おすすめの日本酒をご紹介します。

冬至には、ゆず湯とゆず酒で体ポカポカ!おすすめの過ごし方

冬至には、ゆず湯とゆず酒で体ポカポカ!おすすめの過ごし方

1年のうちで太陽の出ている時間が最も短くなり、夜が最も長くなる日である冬至。2024年の冬至は12月21日です。冬至には様々な風習がありますが、そのうちの一つがゆず湯。ゆずには邪気を払う効果があるとされ、「ゆず湯に入ると一年風邪をひかない」と言われています。ゆず湯に入って体の外から温まったら、体の中からもゆずで温まりませんか?冬至の風習やおすすめのゆず酒も紹介します。

寒い季節にぴったり◎素材の味を最大限に引き出す、旨味たっぷり「日本酒だけ鍋」を楽しんでみた

寒い季節にぴったり◎素材の味を最大限に引き出す、旨味たっぷり「日本酒だけ鍋」を楽しんでみた

本格的に冬が到来する季節。この時期に食べたくなるのは、やっぱりお鍋。家族や友達とみんなでお鍋をつついたり、1人用のお鍋で自分だけの鍋を楽しんだり…シーンだけでなく、具材や出汁を変えてさまざまな楽しみ方ができるのも良いポイントですよね。今回ご紹介するのは、日本酒をたっぷりと使ったプチ贅沢なお鍋。ただ贅沢なだけでなく、グッと旨みが増す美味しい日本酒鍋を堪能してみませんか?

予算5000円で贈れる、お歳暮におすすめの日本酒4選

予算5000円で贈れる、お歳暮におすすめの日本酒4選

お歳暮は、お世話になった人に一年の感謝を込めて贈るものです。お酒好きの方に贈るなら、この時期は日本酒がおすすめ。年末年始は日本酒の出番も多く、少し贅沢な日本酒を贈れば喜ばれること間違いなしです。お歳暮の一般的な相場である5000円以内(税込5500円以内)で購入できる、お歳暮におすすめの日本酒をご紹介します。

ノンアルコール甘酒は子どもや妊婦も飲める?アレンジレシピや米麹甘酒の簡単な作り方も紹介

ノンアルコール甘酒は子どもや妊婦も飲める?アレンジレシピや米麹甘酒の簡単な作り方も紹介

伝統的な発酵飲料である甘酒には、大きく分けて「酒粕甘酒」と「米麹甘酒」の2種類があり、その原材料や製法は異なります。本記事では、原材料の酒粕と米麹の違いやノンアルコール甘酒についての解説、甘酒をよりおいしく楽しめるアレンジレシピ、自宅で簡単にできる米麹甘酒の作り方などを紹介します。

日本酒ソムリエになるための資格、おすすめ3選!勉強に役立つツールも紹介

日本酒ソムリエになるための資格、おすすめ3選!勉強に役立つツールも紹介

日本酒好きが高じて、様々な日本酒の資格を取る人が増えています。資格取得が日本酒好きの証となるのはもちろん、将来的に国内外で活躍する道が拓けるかもしれません。本記事では日本酒に特化した資格を取る方法や、おすすめの勉強に役立つツールを紹介します。

酒造りは、米づくりから。「農醸一貫」を目指した実験田での挑戦

酒造りは、米づくりから。「農醸一貫」を目指した実験田での挑戦

朝日酒造は「酒造りは、米づくりから」との想いから、農地所有適格法人「有限会社あさひ農研」を1990年に設立。農業と醸造は、一体、かつ、一貫であるという「農醸一貫」を実現するため、酒造りに最適な米を育てています。今年は、設立から30年目。そんな節目の年の豊作を祈願して、米づくりの様子をレポート!今回は、田植え後の苗の生長と実験田での調査の様子をご紹介します。

酒蔵の軒先にある丸い玉「杉玉」とは?その役割や自分で作る方法も

酒蔵の軒先にある丸い玉「杉玉」とは?その役割や自分で作る方法も

酒屋や酒蔵の軒先に吊り下がった植物の球体。あれは「杉玉(すぎだま)」と言い、その名の通り、杉の葉で作られています。杉玉には「酒林(さかばやし)」という呼び名もあり、お酒に深く関係するシンボルともいえる存在です。本記事では杉玉の由来や意味、入手方法や作り方などを紹介します。

結婚祝いのプレゼントに!縁起の良い日本酒やペアグラスを贈ろう

結婚祝いのプレゼントに!縁起の良い日本酒やペアグラスを贈ろう

6月に結婚すると幸せになれるという「ジューンブライド」の言い伝えから、結婚式の憧れの時期と言われている6月。そんな新たな門出を祝うプレゼントには、古来から縁起物とされ、祝い事や神事などで定番の日本酒がぴったりです。この記事では、結婚祝いにおすすめの日本酒やペアグラスをご紹介します。新型コロナウイルスの影響により直接会うことはできなくても、自分たちのことを思いながら選んでくれたプレゼントは、きっと喜ばれるはずです。

料理研究家・植松良枝さんが教える!自宅で楽しむカンタン”発酵食品”のすすめ

料理研究家・植松良枝さんが教える!自宅で楽しむカンタン”発酵食品”のすすめ

世界の国々で保存食や調味料として普及してきた発酵食品。腸内環境を整えて免疫を高める作用が期待できるなど、健康面におけるメリットが大きく、しかも日本酒との相性も抜群です。本記事では、料理研究家に聞いた発酵食品の魅力やメリットとともに、手軽にお家で楽しめるレシピをご紹介します!

1 ... 77 78 79 ... 83
746 件

Ranking

1

酒蔵で働く社員直伝!二日酔い予防の対策とは。次の日にお酒を残さないマル秘テクニック

酒蔵で働く社員直伝!二日酔い予防の対策とは。次の日にお酒を残さないマル秘テクニック

せっかく美味しいお酒を楽しむなら、二日酔いのつらい症状は避けたいものです。本記事では、普段からお酒を造るだけではなく、飲む機会も多い酒蔵で働く社員が実践している「次の日にお酒を残さないマル秘テクニック」をたっぷり紹介します。

2

純米大吟醸酒とは?大吟醸酒との違いや味・香りの特徴も紹介

純米大吟醸酒とは?大吟醸酒との違いや味・香りの特徴も紹介

日本酒をもっと楽しみたいけれど、種類が多すぎて迷ってしまうという方もいるのではないでしょうか。この記事では、人気の高い純米大吟醸酒の定義や、味わいや香りの特徴、また初心者の方におすすめの純米大吟醸酒もご紹介します。違いを知ることで、さらに日本酒の楽しみ方が広がりますよ。

3

お正月に欠かせない「お屠蘇(おとそ)」の意味とは。意外と手軽な作り方も紹介

お正月に欠かせない「お屠蘇(おとそ)」の意味とは。意外と手軽な作り方も紹介

お屠蘇とは無病長寿を願って正月に飲むお酒ですが、その由来や正しい飲み方をよく知らない方も多いことでしょう。今回は、そんなお屠蘇について、本来の意味・歴史・作法などを詳しく解説します。家で作る方法も紹介しますので、新年を迎える準備に活用してみてください。

4

日本酒度とは?日本酒の辛口・甘口を見極めよう

日本酒度とは?日本酒の辛口・甘口を見極めよう

日本酒の味わいの表現として、「辛口」「甘口」といった言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか?この「辛口」「甘口」はいったいどうやって分かるのか、この判断基準の一つとなるのが「日本酒度」です。日本酒度がプラスであれば辛口に、マイナスであれば甘口とされています。この記事では、日本酒度とは何かをご紹介します。

Recommended

NEW

冬バテ防止にも!寒い冬にほっとあったか甘酒アレンジ5選

冬バテ防止にも!寒い冬にほっとあったか甘酒アレンジ5選

気温が下がり寒さが厳しくなってくると、寒暖差で体調不良になりがち。気温の変化で自律神経が乱れて体調不良を引き起こすことを「冬バテ」といいます。そんな冬バテ防止にぴったりなのが、飲む点滴ともいわれる麹甘酒(こうじあまざけ)です。麹甘酒を温めて飲めば、心も体も温かくなりほっと一息つけるはず。今回は、麹甘酒を使ったホットドリンクレシピをご紹介します。

お正月に飲みたい!おすすめ日本酒3選

お正月に飲みたい!おすすめ日本酒3選

「師走(しわす)」は旧暦の和風月名ですが、現在でも使われているお馴染みの12月の呼称です。普段は落ち着いている僧侶の方々も走るほどの忙しさ、そんな12月の雰囲気は時代を経ても変わらないものかもしれません。ゆっくりと新年を迎えるまであと少し、お正月に飲みたいお酒もそろそろ準備してみませんか。おすすめの日本酒をご紹介します。

冬至には、ゆず湯とゆず酒で体ポカポカ!おすすめの過ごし方

冬至には、ゆず湯とゆず酒で体ポカポカ!おすすめの過ごし方

1年のうちで太陽の出ている時間が最も短くなり、夜が最も長くなる日である冬至。2024年の冬至は12月21日です。冬至には様々な風習がありますが、そのうちの一つがゆず湯。ゆずには邪気を払う効果があるとされ、「ゆず湯に入ると一年風邪をひかない」と言われています。ゆず湯に入って体の外から温まったら、体の中からもゆずで温まりませんか?冬至の風習やおすすめのゆず酒も紹介します。

寒い季節にぴったり◎素材の味を最大限に引き出す、旨味たっぷり「日本酒だけ鍋」を楽しんでみた

寒い季節にぴったり◎素材の味を最大限に引き出す、旨味たっぷり「日本酒だけ鍋」を楽しんでみた

本格的に冬が到来する季節。この時期に食べたくなるのは、やっぱりお鍋。家族や友達とみんなでお鍋をつついたり、1人用のお鍋で自分だけの鍋を楽しんだり…シーンだけでなく、具材や出汁を変えてさまざまな楽しみ方ができるのも良いポイントですよね。今回ご紹介するのは、日本酒をたっぷりと使ったプチ贅沢なお鍋。ただ贅沢なだけでなく、グッと旨みが増す美味しい日本酒鍋を堪能してみませんか?

寒い冬に飲みたい♪日本酒で作るほっこりホットカクテル3選

寒い冬に飲みたい♪日本酒で作るほっこりホットカクテル3選

寒い冬に飲みたくなるのが温かい飲み物。温めて楽しむお酒といえば日本酒ですが、その日本酒を身近な材料を使って飲みやすいホットカクテルにアレンジ!ドリンク&フードクリエイター・青山金魚さんが考えた、ほっこり温まる日本酒を使ったホットカクテルレシピをご紹介します。

Keywords