蒸留酒

人気のジンを楽しもう!おすすめの飲み方と定番カクテルレシピ

人気のジンを楽しもう!おすすめの飲み方と定番カクテルレシピ

日本国内のアルコール類消費量は1990年代をピークに減少し続けています。その中で、増えている注目カテゴリーが「ジン」です。ジンの発祥はヨーロッパですが、この10年程で日本国内の蒸留所がつくるジンも増えており、さらに成長が見込めるとも言われています。そんな人気のジンの中から、新潟県長岡市の越路蒸留所でつくる「KUBOTA GIN」をピックアップ。KUBOTA GIN ブランドアンバサダーの加曽利 信吾さん考案の、おさえておきたい定番カクテルレシピをご紹介します。日本の森と里山を吹く風を感じるジンの世界へ、一歩踏み出してみませんか?

蒸留酒とは?種類や製造方法、人気沸騰中のウイスキーやジンについて解説!

蒸留酒とは?種類や製造方法、人気沸騰中のウイスキーやジンについて解説!

最近、ウイスキーやクラフトジンの人気が高まり需要も増えています。日本国内でも、焼酎メーカーがウイスキーに着手したりジンを造るコンパクトなマイクロ蒸留所が新設されたりと活発な動きがあります。飲む機会の増えたウイスキーなどの蒸留酒ですが、実際に蒸留酒の製造方法はあまり知られていないのではないでしょうか。注目度の高いウイスキーとジンに焦点を当てて解説していきます。

日本酒はワインと同じ醸造酒。蒸留酒や、その他のお酒との違いについても紹介

日本酒はワインと同じ醸造酒。蒸留酒や、その他のお酒との違いについても紹介

醸造酒とは、酵母により原料をアルコール発酵させて造られたお酒のことを言います。世界の伝統的なお酒は一般的には、醸造酒、蒸留酒、混成酒の3つのタイプに分けられます。醸造酒にあたるお酒の1つが日本酒です。本記事では、醸造酒の特徴、製造方法や歴史を解説します。また、醸造酒と比較されることの多い蒸留酒との違い、その他のお酒との違いなども紹介します。

1
4 件