
大人スイーツ!日本酒でつくる夜パフェレシピ
6月28日はパフェの日。日本酒というと食事と一緒に楽しむイメージがあるかもしれませんが、実はスイーツとも相性が良いんです。そこでおすすめなのが、日本酒を使ったちょっと大人な夜パフェ!おうちで簡単にできる日本酒パフェレシピをご紹介します。
6月28日はパフェの日。日本酒というと食事と一緒に楽しむイメージがあるかもしれませんが、実はスイーツとも相性が良いんです。そこでおすすめなのが、日本酒を使ったちょっと大人な夜パフェ!おうちで簡単にできる日本酒パフェレシピをご紹介します。
徐々にその美味しさに気づかれ始めた、和菓子×日本酒のペアリング。あんこや抹茶など、和菓子には日本酒に合う素材が使われているので、相性ぴったりです。今回は、コンビニやスーパーで手軽に買える定番和菓子と日本酒「久保田」のおすすめ組み合わせをご紹介します。
5月は新茶のシーズン。その年の最初に収穫した新芽でつくった「一番茶」である新茶は、年に一度しか味わえないもの。苦味や渋味が少ない一方で旨味が多く、爽やかな香りが広がるのが特徴です。そんな緑茶と日本酒、実は人気のある組み合わせなのです。緑茶で割ったり、緑茶氷を入れたり、緑茶を使った日本酒の楽しみ方をご紹介します。和と和の出会いをお試しください。
5月13日はカクテルの日!そこでKUBOTAYAでご紹介した日本酒カクテルレシピの中から、おうちでも簡単に作りやすい8つのレシピを集めました。世界で広く楽しまれている日本酒カクテルで、おうち時間を充実させてみませんか?
日本酒とアイスクリーム?!と思われるかもしれませんが、甘味やコクのある日本酒はアイスクリームとも相性抜群!今回は、市販のアイスクリームに日本酒をかけるだけの簡単 “バニラアイ酒”や“クリーム酒ーダ”など、相性の良い日本酒×アイスクリームの組合せをご紹介します。日本酒好きから日本酒初心者の方までが楽しめる大人のデザートを、ぜひ試してみてください。
おうちでの食事が増える中で、いつもの家庭の味とは違う、レストランで食べるような料理を作ってみたいけど難しそう…と悩みますよね。今回はそんな日におすすめの、前菜・肉料理・パスタとイタリアンレストランのコースのような3品のレシピをご紹介します。本格的な味わいながら、ニップン商品を使っているので簡単に作れます!日本酒「久保田 純米大吟醸」と合わせて、おうちで“外飲み”気分をお楽しみください。
“発酵食”という共通点を持つ「パン」と「日本酒」。しかし、一緒に食するイメージを持つ人は少ないのではないでしょうか。しかし、「日本酒とパンの相性は良い」とパンラボ研究員・池田浩明さんは語ります。 そこで、なぜ日本酒とパンが合うのか。その理由とともに『久保田』にマッチするパンを、池田さんに伝授していただきました。
日本のイースターは、イースターエッグを使った飾り付けをする他に、卵料理を味わう日として定着してきています。いつもと違う卵料理を作ると、イースターらしさもアップ。本記事では、イースターの基本情報とイースターエッグの作り方、卵料理のレシピと一緒に楽しみたい日本酒を紹介します。
まもなく4月になれば、期待と不安を胸に新社会人が入社してきます。 新型コロナウイルス感染症の影響により、入社後すぐにリモートワークになる新社会人も多いのが現状です。 聞きたいことがあっても気軽に相談できる場がなかったり、誰を頼っていいかわからなかったりと悩む新社会人を、「オン飲み」に誘ってみませんか? 新社会人の心をつかみ、「こんな先輩とならまた飲みたいな」と思われるには最初が肝心です。 愛される先輩になるために、オン飲みで心得るべき3つのマナーを解説します!