
見た目も味も楽しめる!ピンク色が可愛い、いちご×日本酒カクテルアレンジ3選
冬が深まり、店頭でいちごを見かける機会が多くなってきました。 冬は、いちごが美味しい季節です。 本来の旬は春ですが、もっとも甘みが強くなるのが12月〜1月頃。 寒い時期にじっくりと成長したいちごは糖分を溜め込み、濃厚な味わいになります。 今回は、今が食べ頃ないちごにフォーカスし、日本酒と組み合わせたカクテルアレンジレシピをご紹介。 いちごの鮮やかな色を生かした見た目も可愛い日本酒カクテル、ぜひお試しあれ!
冬が深まり、店頭でいちごを見かける機会が多くなってきました。 冬は、いちごが美味しい季節です。 本来の旬は春ですが、もっとも甘みが強くなるのが12月〜1月頃。 寒い時期にじっくりと成長したいちごは糖分を溜め込み、濃厚な味わいになります。 今回は、今が食べ頃ないちごにフォーカスし、日本酒と組み合わせたカクテルアレンジレシピをご紹介。 いちごの鮮やかな色を生かした見た目も可愛い日本酒カクテル、ぜひお試しあれ!
日本酒「久保田」に合わせたコースを堪能できる企画「旅する日本酒ペアリング~世界の料理と久保田~」の4回目、中華料理の会が開催されました。餃子や炒め物など、ちょっとした一品と日本酒を合わせたことはあっても、「最初から最後まですべて日本酒」というフルコースを体験することはなかなかありません。前菜からデザートまでを日本酒で楽しむ、特別なペアリングディナーの様子をお伝えします。
海外でも「SUKIYAKI」として人気の高いすき焼き。戦後の高度成長期には一般家庭に広まり、自宅で食べるご馳走の代名詞となっていて、すき焼きが食卓に上る日はちょっと贅沢でワクワクするものです。甘辛い味付けは白飯にぴったり、白飯に合うものは日本酒との相性も間違いありません。すき焼きレシピのバリエーションを紹介します。家族ですき焼きを楽しみましょう。
もうすぐクリスマス。今年のクリスマスは、家族や友達、恋人と一緒におうちでゆっくり楽しみたい!そんなあなたに、前菜からメインディッシュ、デザートまで、おうちクリスマスのパーティーにぴったりの簡単なのに豪華なレシピを集めました。クリスマスにおすすめの日本酒も、合わせてご紹介します。
そろそろクリスマス。今年のクリスマスケーキはなににするか、もうお決まりですか? イチゴや生クリームがたっぷりと乗ったデコレーションケーキが定番ですが、ちょっぴりビターな味わいも楽しめるチョコレートケーキもおすすめです。 そこで今回は、王道のチョコレート3種と日本酒のペアリングを検証し、特に美味しいと感じた組み合わせをご紹介します!
いつでもどこでも気軽に購入できる、コンビニスイーツ。 特に最近のコンビニスイーツは、スイーツ専門店にも引けを取らないほどクオリティの高いものが多いです。 見た目が美しいものも多く、「予定にはなかったのについ手に取ってしまった……!」という人も多いのではないでしょうか。 そのまま食べてももちろん美味しいですが、きれいなお皿に盛り付けたりフルーツを添えたりすれば、お手頃価格のコンビニスイーツがちょっとリッチな一品に早変わり! 合わせるドリンクはコーヒー・紅茶などが定番ですが実は日本酒ともマッチするんです。 そこで今回は「日本酒×コンビニスイーツ」の、ちょっぴり贅沢な組み合わせをご紹介します。
日本酒はワインと違ってアミノ酸が豊富に含まれており、味の構成が多いフレンチには難しいイメージがありますが、実は意外な相性の良さがあります。フランス料理にはワインという固定概念を覆す、日本酒とのペアリング。「旅する日本酒ペアリング~世界の料理と久保田~」フレンチペアリングディナーをレポートします。
柿は日本の国果であり、10月26日は「柿の日」だと知っていましたか? 昔から親しまれてきた柿ですが、そのまま食べても美味しい柿にちょっと手を加えると更に美味しく、お酒にもぴったりな1品にすることが出来ます。秋に旬を迎える柿を日本酒と一緒に楽しみましょう。
一度入ると、ついつい長居してしまうのが100円ショップ、いわゆる「100均」。最近の100均は商品の充実度が高く、大人でも購入したいお役立ちアイテムや魅力的な商品があふれています。今回は、100均のグッズを使って日本酒を飲むシーンを彩ることはできるのか?挑戦してみました。