
ホワイトデーに渡すお返しは、もう決まりましたか?ホワイトデーの定番は、マシュマロやクッキーといったお菓子ですが、こだわりのお菓子を選びつつ、周りと差をつけるには日本酒もご一緒にいかがですか? 実は、日本酒とお菓子は好相性。近年は銘柄酒とコラボするお菓子が発売されるほどです。そこで今回は、ホワイトデーにおすすめのお菓子と日本酒を紹介します。
今月のバレンタインデーにプレゼントをもらった方は、ホワイトデーに何を贈ろうか考え始めている頃では?でも、ホワイトデーにはバレンタインのように定番がないので、悩みどころです。プレゼントは相手が喜ぶものを贈るのが一番なので、お酒好きの女性であればお酒を贈る、というのも一つの手です。朝日酒造オンラインショップで女性が購入した日本酒の売れ筋ランキングをご紹介します。
もろみを搾って火入れ(加熱処理)を一切おこなわない日本酒を「生酒」といいます。生酒には、火入れのタイミングや工程の有無などで、さらに様々な種類に分かれます。この記事では生酒の定義や、生貯蔵酒や生詰め酒との違い、生酒の種類や保存方法、おすすめの銘柄などを紹介します。
今日で2021年も最後、明日から2022年が始まります。2022年の干支は寅です。年賀状に干支はお馴染みですが、お正月になると様々な干支をモチーフにしたアイテムが販売されます。日本酒もその一つ。干支を描いた、この時期だけにしか味わえない日本酒が登場します。干支が描かれたラベルの新潟の日本酒4選をご紹介します。
一年の始まりは縁起よく迎えたいものです。お正月に定番のおせち料理や正月飾りなどは、縁起を担いだものばかり。それであれば、お酒も縁起のいいものを味わいたいですね。お正月にぴったりの、縁起のいい日本酒5選を紹介します。
もうすぐ成人の日。お祝いとしてご両親から成人祝いをもらう、という新成人の方も多いことと思います。ご両親からプレゼントをもらうだけでなく、逆プレゼントをするのはいかがでしょうか? 逆プレゼントには、大人になったからこそできる贈り物として、お酒がおすすめです。お酒を一緒に飲みながら、ご両親へこれまでの感謝の気持ちを伝える。そんな時間を逆プレゼントしませんか?
もうすぐクリスマス。クリスマスプレゼントに何を贈ろうかと考える時期ですね。プレゼントは、やっぱり相手が喜ぶもの贈りたいものです。相手が日本酒好きや日本酒に興味を持ち始めた方なら、日本酒をプレゼントするのはぴったり。でも、日本酒に詳しくないし…という方向けに、日本酒初心者でもハズさない日本酒プレゼントの選び方や、相手のタイプ別のおすすめの日本酒をご紹介します。
今年のボジョレー・ヌーヴォーの解禁日は、11月18日です。ワインの新酒ばかり注目されますが、実はこの時期は日本酒の新酒も出荷が始まるタイミングでもあります。新米でできたしぼりたての新酒を飲めるのはこの季節だけ。米どころであり酒どころでもある新潟の酒蔵の新酒をご紹介します。見かけたらぜひ手に取ってみてください。
昨年に引き続き、新型コロナウイルス感染症の影響で、年末年始の帰省を控える人もいるかもしれません。そこで昨年から注目されているのが、帰省できない実家や家族に贈り物をする「帰省暮」。通販で買えば直接発送できることもあり、お歳暮を通販で購入している人も増えているようです。そこで、朝日酒造オンラインショップで昨年のお歳暮時期に売れた、人気の日本酒のランキングを紹介します。