
20代の日本酒リアルボイス――ふつうの日でも、特別な日でも。日常にいつもあるパートナー酒
20代に久保田の日本酒を飲んでもらい、正直な感想や意見をもらう「20代の日本酒リアルボイス」。今回は23歳の梅村菜月さんに「久保田 スパークリング」「ゆずリキュール」を飲んでいただきました。まだお酒自体に触れ始めたばかりの世代が日本酒をどう捉えているのか、今夜の一杯のお供にぜひお楽しみください。
20代に久保田の日本酒を飲んでもらい、正直な感想や意見をもらう「20代の日本酒リアルボイス」。今回は23歳の梅村菜月さんに「久保田 スパークリング」「ゆずリキュール」を飲んでいただきました。まだお酒自体に触れ始めたばかりの世代が日本酒をどう捉えているのか、今夜の一杯のお供にぜひお楽しみください。
毎回1つの都道府県にスポットを当て、久保田ファンと朝日酒造社員が一緒にご当地グルメと久保田を味わいながら、その地域やグルメにまつわるトークを楽しむオンライン飲み会「久保田ご当地グルメ部」。今回は、佐賀県をテーマに開催しました。ファンや社員おすすめの、久保田と楽しめる佐賀県のご当地グルメをご紹介します。
「初心者でも飲みやすいおすすめのお酒はどれですか?」「自分に合った日本酒の選び方や飲み方を知りたい」こんな疑問やお悩みを持っていませんか?甘口のもの、辛口のもの、軽やかなものから濃厚なものまで、日本酒の味わいは多種多様。たくさんの日本酒の中から、自分に合ったお気に入りの1本を選んでみませんか。この記事では、普段日本酒をあまり飲まない方向けに、日本酒の基礎知識と飲みやすい日本酒の選び方、おすすめの日本酒などを紹介します。
日本酒を楽しむのに欠かせないおつまみや肴。お刺身や焼き鳥など塩分があるものが王道ですが、「日本酒×スイーツ」の組み合わせも実は相性が良いことをご存じでしょうか?今回は日本酒愛好家の方はもちろん、初心者の方にもぜひ試していただきたい楽しみ方として「ケーキ」に焦点を当てて、おすすめのペアリングをご紹介します!
20代に普段よく飲んでいるお酒を聞くと、ワインやチャミスル、ストロングゼロなどの回答は出てきますが、日本酒という声はなかなか出てきません。話を聞いてみると、日本酒は「ハードルが高そう」「友達と飲むお酒ではない」という印象があるそう。今回はそんなイメージを覆し、日本酒の魅力を知ってもらおうと、日本酒「久保田」を初めて飲むという20代に集まってもらいました。果たして日本酒の魅力は20代に伝わるのでしょうか?
“定番のおつまみに最も合う久保田はどれか”を一緒に探求するワークショップ「酒楽の里 あさひ山 駅ナカ研究室」。第7回目は「チーズ」をテーマに、定番の日本酒4種と合わせながら、最も相性の良い組み合わせについて、参加者と一緒に研究しました。
料理家・高橋善郎さんが提案する、日本酒のおつまみにぴったりの一品をご紹介。 「久保田」と一緒に、ご自宅での上質なひとときをお楽しみください。
「日本酒」と聞くと、皆さんはどんなイメージを持ちますか?お寿司や和食と一緒に楽しむ、温めて楽しむ……など、さまざまな印象があるかと思いますが、最近では日本酒のちょっと変わった楽しみ方が広がっています。それは、ソフトドリンクと組み合わせる方法!カクテルのように楽しめる、新たな日本酒の楽しみ方です。 今回は、日本酒にあまり親しんだことがない人から、すでにファンの方まで、誰でも楽しめるアレンジレシピを5つご紹介します。ぜひ、日本酒の新しい魅力に触れてみてください。
20代に久保田の日本酒を飲んでもらい、正直な感想や意見をもらう連載コラム「20代の日本酒リアルボイス」。今回はクリエイターの本橋彩音さんに「久保田 スパークリング」「香里音」「久保田 純米大吟醸」を飲み比べていただきました。旅好きで、月の半分ほどは旅をしているという彩音さんは、大の甘党でもあるとのこと。普段はカクテルなどの甘いお酒をよく飲んでいる甘党の方は、日本酒にどのような印象を抱いているのか?口に合う日本酒はあるのか?お話しいただきました。今夜の一杯のお供にぜひお楽しみください。