久保田

プロが教えるキャンプで簡単100均燻製。ダンボール燻製器で「いぶりがっこ」や「スモークチーズ」を作ろう

プロが教えるキャンプで簡単100均燻製。ダンボール燻製器で「いぶりがっこ」や「スモークチーズ」を作ろう

キャンプでよく作られ、おつまみにも絶品なものに燻製料理があります。その燻製ですが、実は100均製品だけで簡単に作れることをご存じでしょうか? 今回は、日本キャンプ協会インストラクターで唎酒師でもある渡邉彰大さんに「100均製品だけで簡単に作れる燻製の方法」をレクチャーしていただきます。燻製の代名詞「いぶりがっこ」や「スモークチーズ」などのおつまみを美味しく作っていただきました。

日本酒「久保田」と楽しむ、長野県のご当地グルメ3選

日本酒「久保田」と楽しむ、長野県のご当地グルメ3選

毎回1つの都道府県にスポットを当て、久保田ファンと朝日酒造社員が一緒にご当地グルメと久保田を味わいながら、その地域やグルメにまつわるトークを楽しむオンライン飲み会「久保田ご当地グルメ部」。今回は、長野県をテーマに開催しました。ファンや社員おすすめの、久保田と楽しめる長野県のご当地グルメをご紹介します。

一夜限り!タイ料理×日本酒のペアリング体験をレポート

一夜限り!タイ料理×日本酒のペアリング体験をレポート

日本酒に合うのは和食だけ?いいえ、そんなことありません。日本酒には世界の料理とも合うポテンシャルがあるはず。そんな日本酒と世界の料理のペアリングを体験できるイベント「旅する日本酒ペアリング」の第1回目が、2023年8月31日、錦糸町にあるタイ料理店「Chaaw wan(チャーオワン)」にて開催されました。そこでのペアリング体験レポートをお届けします。

20代の日本酒リアルボイス――日本酒は苦手。そんな私が出会った“初めてのおいしい日本酒”の話

20代の日本酒リアルボイス――日本酒は苦手。そんな私が出会った“初めてのおいしい日本酒”の話

20代に久保田の日本酒を飲んでもらい、正直な感想や意見をもらう「20代の日本酒リアルボイス」。今回はフリーランス編集者のえるもさんに久保田の3種類のお酒を飲んでいただきました。今回はお酒の中では「ワインが好き」というえるもさんに「久保田 スパークリング」「久保田 純米大吟醸」「久保田 千寿」をセレクト。久保田の日本酒を飲み、印象は変わるのか?今夜の一杯のお供にぜひお楽しみください。

日本酒「久保田」と楽しむ、和歌山県のご当地グルメ3選

日本酒「久保田」と楽しむ、和歌山県のご当地グルメ3選

毎回1つの都道府県にスポットを当て、久保田ファンと朝日酒造社員が一緒にご当地グルメと久保田を味わいながら、その地域やグルメにまつわるトークを楽しむオンライン飲み会「久保田ご当地グルメ部」。今回は、和歌山県をテーマに開催しました。ファンや社員おすすめの、久保田と楽しめる和歌山県のご当地グルメをご紹介します。

4年ぶりに新潟・長岡で開催!「朝日酒造 日本酒を楽しむ会」で飲み比べ

4年ぶりに新潟・長岡で開催!「朝日酒造 日本酒を楽しむ会」で飲み比べ

旬の料理とともに「久保田」や「朝日山」を楽しめる「朝日酒造 日本酒を楽しむ会2023」が、2023年10月13日(金)に新潟会場、10月27日(金)に長岡会場の2会場で開催されます。2019年に開催して以降、新型コロナウイルス感染症の影響で中止となっていましたが、4年ぶりの開催となります。

秋の味覚といえば?日本酒と楽しみたい秋の味覚ランキング

秋の味覚といえば?日本酒と楽しみたい秋の味覚ランキング

9月に入ってもまだまだ暑い日が続いていますが、食欲の秋、そして実りの秋です。秋には旬を迎える味覚が豊富にあります。そんな秋の味覚の中でも、日本酒「久保田」と楽しみたい秋の味覚は何か、メールマガジン「KUBOTA MAIL NEWS」の会員の方にアンケート。秋の味覚を使ったおすすめのレシピや合う日本酒などをランキングとともにご紹介します。

秋の水辺で日本酒を楽しむ「Outdoor Bar by 久保田」、新潟に期間限定オープン

秋の水辺で日本酒を楽しむ「Outdoor Bar by 久保田」、新潟に期間限定オープン

新潟市の信濃川やすらぎ堤で開催中の「ミズベリング 水辺アウトドアラウンジやすらぎ堤」。そこに、9月8日(金)から10日(日)の3日間限定で、アウトドアで日本酒を楽しむバー「Outdoor Bar by 久保田」がオープン。Barでは日本酒の「久保田」や、「さつまいも農カフェきらら」のさつまいもを使った特製フードなどが楽しめます。

1 ... 11 12 13 ... 55
490 件