久保田

旅する日本酒ペアリング~世界の料理と久保田~グランメゾンシェフの技が凝縮された下町のビストロ料理と日本酒の一体化

旅する日本酒ペアリング~世界の料理と久保田~グランメゾンシェフの技が凝縮された下町のビストロ料理と日本酒の一体化

世界の料理と久保田をペアリングするイベント「旅する日本酒ペアリング」。今まで、タイ料理、スペイン料理、北欧料理といった数々の料理と合わせてきました。第7回目となる今回は、下町のビストロ「渡辺料理店」での開催です。ボリューム満点のビストロ料理と日本酒は、一体どんなペアリングとなるのかレポートします。

20代日本酒ファンが「ご当地グルメ×久保田 体験イベント」へ!7種の久保田を飲み比べてみた

20代日本酒ファンが「ご当地グルメ×久保田 体験イベント」へ!7種の久保田を飲み比べてみた

2024年3月、東京・水道橋にて「ご当地グルメ×久保田 体験イベント」が開催されました。全国の久保田ファンからおすすめされたご当地グルメとそのグルメに合う「久保田」の組み合わせを楽しむイベントです。 今回は日本酒コミュニティ・酒小町のメンバーであり日本酒が大好きな20代のライター・福島未貴とももがイベントに参加し、6種のご当地グルメを味わうとともに、7種の久保田を飲み比べしてきました! イベント当日の様子や、ご当地グルメと久保田の組み合わせを体験した感想などをお届けします。

おうちで簡単再現!昭和レトロなレモネードを日本酒カクテルにアレンジ

おうちで簡単再現!昭和レトロなレモネードを日本酒カクテルにアレンジ

近年、昭和レトロなアイテムや文化が若い世代を中心に人気を集めています。その波は食べ物や飲み物にも及び、昔なつかしい「レモネード」が、今再び注目を集めているのです。昔ながらのシンプルなレモネードだけでなく、様々なアレンジを加えたものも登場しているレモネードの世界。そこで今回は、日本酒をレモネードに合わせて、美味しいレモネードカクテルをつくってみました。

暮らしの中に取り入れよう〜食前酒、食後酒の楽しみ方〜

暮らしの中に取り入れよう〜食前酒、食後酒の楽しみ方〜

食中酒という言葉はよく耳にし、お酒を選ぶ場合も食事を邪魔しないよう食中酒に最適と言われるタイプを選ぶことが多いのではないでしょうか。しかし、イタリアンやフレンチでは食事の前後にもお酒を楽しむ習慣があります。食前酒や食後酒といったものは和食の中では馴染みが薄いかもしれませんが、それらを取り入れることで食事をもっと楽しむことが出来るのです。日々の食卓にも合わせられるお酒を紹介しましょう。

3月8日はギョーザの日!日本酒と合うご当地餃子3選

3月8日はギョーザの日!日本酒と合うご当地餃子3選

3月8日はギョーザの日です。餃子発祥の地である中国では旧正月に餃子を食べる風習があることから、もともとは旧暦の1月1日を「餃子の日」と制定していました。ただ、毎年日付が変わって覚えにくいということもあり、2022年から3月8日が「ギョーザの日」となりました。 今やラーメンやカレーライスと同様に、日本の国民食と言っても過言ではない「餃子」。日本各地に特色ある餃子が多数あり、最近ではお取り寄せで簡単に楽しむこともできます。そこで今回は、朝日酒造社員が実際にお取り寄せして食べて美味しかった、日本酒と合うご当地餃子をご紹介します。

1 ... 9 10 11 ... 55
494 件