お酒の仕込みが本格的に始まると酒粕も店頭に並び始めます。身体に良いと言われている酒粕ですが、実際にはあまり使う機会が少ないのではないでしょうか。栄養満点の酒粕は毎日少しずつでも取り入れたいものです。簡単酒粕レシピで寒い冬を乗り切りましょう!
長いコロナ禍もすっかり日常へ戻り、今年の年末は、昨年よりも増して忘年会が催されることでしょう。職業によっては、お付き合いで連日参加という方もいるかもしれません。そんな時に最も避けたいのは、二日酔い。ここでは、二日酔いを避けるための対策をいくつかご紹介します。
飲料のコマーシャルなどでよく耳にする「キレ」という言葉。このキレにはどんなイメージを持っていますか? 「キレがある」「キレがよい」と使われることがよくありますが、実際にキレとはどういうものなのでしょうか。キレのある日本酒とはどんなお酒なのか、味わいのキレについて深掘りしてみましょう。
日本酒に関する質問で多いのが、保存に関する質問。「古い日本酒が出てきたけど飲めますか?」「冷蔵庫で保存した方がいいですか?」など、意外に保存方法について知られていないようです。そこで、日本酒の保存方法に関する素朴な疑問にお答えします。
コンビニでお酒を買う時に、つい珍味を一袋追加してしまった、という経験がある人も多いのではないでしょうか。酒の肴としてはぴったりの珍味。しかし、どういう食べ物のことを珍味というのかは、意外に知らないかもしれません。この記事では、珍味とはどんなものか、また具体的な珍味と合うタイプの日本酒を解説します。
日に日に空気が秋めいて空が高くなってくる9月。秋の行事といえばお月見ですが、2023年の中秋の名月は9月29日で、ほぼ満月にあたるので晴れていれば美しい月を眺めることができます。日本酒も熟成され美味しくなる季節。お月見メニューと日本酒で、中秋の名月を過ごしましょう。
「生涯飲酒量」という言葉をご存じでしょうか。人が一生涯で飲めるお酒の量のことで、積算飲酒量ともいいます。いったい一生で飲めるお酒はどれくらいの量なのか、長く飲み続けるにはどうしたらいいのか、解説します。
世界には、ビールや日本酒のほかにさまざまな種類のお酒が存在します。あなたはいくつ答えられますか?この記事では、世界にあまた存在するお酒の種類について一覧で解説します。これであなたもお酒ツウ!
「純米酒とは一体どんな日本酒なのか知りたい」こんな疑問をお持ちの方も多いと思います。日本酒には、米と米麹、水のみで作られる純米酒と、醸造アルコールを添加した吟醸酒や本醸造酒に分類されます。米本来の旨味やふくよかな香りが楽しめる純米酒の種類や楽しみ方、久保田おすすめの純米酒をご紹介します。