久保田千寿純米吟醸

日本酒の「甘口」「辛口」とは?知ればお酒選びがもっと楽しくなる!

日本酒の「甘口」「辛口」とは?知ればお酒選びがもっと楽しくなる!

飲食店で「辛口のお酒ください」という言葉をよく耳にします。お酒は苦手だから甘い方がいいとか、食事には辛口が合うだろう、そんな偏ったイメージにとらわれていませんか。日本酒の甘口、辛口というのは基本的な決まりはあるものの、実際に色々飲んでみると想像とは違う味わいがあることに気づきます。甘さや辛さにはお酒に含まれる様々な要因が絡んでいるのです。どういったお酒が甘いのか、辛口とはどんなお酒なのか、ちょっと知ることで苦手と思っていたお酒も美味しいと感じるようになるかもしれません。お酒の甘辛について解説しましょう。

フルーチェで作る!日本酒香る、大人のいちごレアチーズケーキの作り方

フルーチェで作る!日本酒香る、大人のいちごレアチーズケーキの作り方

日本酒を使った簡単スイーツレシピをご紹介。「アルコール度数が高い」「大人の飲み物」といった印象の強い日本酒ですが、スイーツレシピにアレンジすると、日本酒ビギナーの方でも気軽に楽しむことができます。 今回は日本酒ゼリーといちごムースの二層がきれいな、レアチーズケーキを作ってみました。いちごムースに使用するのは、あの「フルーチェ」。子どもからも愛されるおやつの定番と大人の飲み物の禁断のコラボ。ぜひお楽しみください。 ※20歳未満の方は喫食しないでください。

20代日本酒ファンが「ご当地グルメ×久保田 体験イベント」へ!7種の久保田を飲み比べてみた

20代日本酒ファンが「ご当地グルメ×久保田 体験イベント」へ!7種の久保田を飲み比べてみた

2024年3月、東京・水道橋にて「ご当地グルメ×久保田 体験イベント」が開催されました。全国の久保田ファンからおすすめされたご当地グルメとそのグルメに合う「久保田」の組み合わせを楽しむイベントです。 今回は日本酒コミュニティ・酒小町のメンバーであり日本酒が大好きな20代のライター・福島未貴とももがイベントに参加し、6種のご当地グルメを味わうとともに、7種の久保田を飲み比べしてきました! イベント当日の様子や、ご当地グルメと久保田の組み合わせを体験した感想などをお届けします。

旅する日本酒ペアリング〜世界の料理と久保田〜発酵技術を駆使した北欧料理と久保田の無限の可能性

旅する日本酒ペアリング〜世界の料理と久保田〜発酵技術を駆使した北欧料理と久保田の無限の可能性

世界の料理と久保田をペアリングするイベント「旅する日本酒ペアリング」の第6回目が開催されました。今回は発酵を取り入れた料理で注目を浴びている「ACiD brianza(アシッド ブリアンツァ)」。北欧の料理と日本酒は驚きの出会いがありました。その様子をレポートします。

3月8日はギョーザの日!日本酒と合うご当地餃子3選

3月8日はギョーザの日!日本酒と合うご当地餃子3選

3月8日はギョーザの日です。餃子発祥の地である中国では旧正月に餃子を食べる風習があることから、もともとは旧暦の1月1日を「餃子の日」と制定していました。ただ、毎年日付が変わって覚えにくいということもあり、2022年から3月8日が「ギョーザの日」となりました。 今やラーメンやカレーライスと同様に、日本の国民食と言っても過言ではない「餃子」。日本各地に特色ある餃子が多数あり、最近ではお取り寄せで簡単に楽しむこともできます。そこで今回は、朝日酒造社員が実際にお取り寄せして食べて美味しかった、日本酒と合うご当地餃子をご紹介します。

コンビニおでんを簡単アレンジ!日本酒に合う「カジュアルおつまみ3選」

コンビニおでんを簡単アレンジ!日本酒に合う「カジュアルおつまみ3選」

2月22日は、「おでんの日」です。熱々のおでんを「ふーふーふー」と息を吹いて熱を冷ます時の音にちなんで制定された記念日です。冬の定番料理であり、スーパーやコンビニで少量から購入可能なおでんは、おつまみにも打って付け。今回は、ドリンク&フードクリエイター・青山金魚さんが考えた、コンビニおでんのアレンジおつまみレシピをご紹介します。パパっと作れる絶品おつまみを、日本酒とともに楽しんでみませんか。

72%チョコレートは何に合う?濃度違いのチョコレートと日本酒をペアリングしてみた

72%チョコレートは何に合う?濃度違いのチョコレートと日本酒をペアリングしてみた

2月14日は「バレンタインデー」。これまでKUBOTAYAでは、たくさんのチョコレート×日本酒アレンジやレシピをご紹介してきました。チョコレートに合うお酒といえばウイスキーなど洋酒をイメージされるかもしれませんが、日本酒の甘味とコクはチョコレートと相性抜群。「ミルク」「ビター」など種類によって相性の良いお酒が変わってくるのも特徴です。 そこで今回は、濃度違いのチョコレートと日本酒の美味しいペアリングを探ってみました。

見た目も味も楽しめる!ピンク色が可愛い、いちご×日本酒カクテルアレンジ3選

見た目も味も楽しめる!ピンク色が可愛い、いちご×日本酒カクテルアレンジ3選

冬が深まり、店頭でいちごを見かける機会が多くなってきました。 冬は、いちごが美味しい季節です。 本来の旬は春ですが、もっとも甘みが強くなるのが12月〜1月頃。 寒い時期にじっくりと成長したいちごは糖分を溜め込み、濃厚な味わいになります。 今回は、今が食べ頃ないちごにフォーカスし、日本酒と組み合わせたカクテルアレンジレシピをご紹介。 いちごの鮮やかな色を生かした見た目も可愛い日本酒カクテル、ぜひお試しあれ!

1 ... 3 4 5 ... 17
150 件