
日本酒+牛乳=意外な美味しさ!牛乳割りのおすすめレシピ
6月1日は「世界牛乳の日」、そして6月は「牛乳月間」です。最近問題になっている牛乳の廃棄問題の一助になる、牛乳と日本酒を使った牛乳割りのおすすめレシピをご紹介します。
6月1日は「世界牛乳の日」、そして6月は「牛乳月間」です。最近問題になっている牛乳の廃棄問題の一助になる、牛乳と日本酒を使った牛乳割りのおすすめレシピをご紹介します。
新潟県で造られている日本酒「久保田」と、同じく新潟県の食品メーカーの商品を一緒に味わえるイベント「久保田JIMOTOペアリング」。第3回目は、一正蒲鉾の練り物との組み合わせです。ここでは、イベントで提供した3つのペアリングを、イベント参加者の感想コメントとともにご紹介します。
もうすぐ人生初の給料日を迎える新社会人の皆さん、人生で一度しかない初任給で両親にプレゼントを贈りませんか。今回は、感謝の気持ちを込めて両親へ贈るのにぴったりな日本酒をご紹介します。
伊勢丹新宿店で開催された、日本酒「久保田」と丸山珈琲のコラボレーション。イベントは終了しましたが、そこで提供されたバリスタ直伝の日本酒×コーヒーのカクテルの作り方を公開します。
毎回1つの都道府県にスポットを当て、久保田ファンと朝日酒造社員が一緒にご当地グルメと久保田を味わいながら、その地域やグルメにまつわるトークを楽しむオンラインイベント「久保田ご当地グルメ部」。今回は、鳥取県をテーマに開催しました。ファンや社員おすすめの、久保田と楽しめる鳥取県のご当地グルメをご紹介します。
毎回1つの都道府県にスポットを当て、久保田ファンと朝日酒造社員が一緒にご当地グルメと久保田を味わいながら、その地域やグルメにまつわるトークを楽しむオンラインイベント「久保田ご当地グルメ部」。今回は、福岡県をテーマに開催しました。ファンや社員おすすめの、久保田と楽しめる福岡県のご当地グルメをご紹介します。
立春を過ぎ、店頭に並ぶものも春らしい商品が増えてきましたね。特に和菓子は季節に合わせた商品が多く、時期を逃せば食べられないものも多くあります。今回は、スーパーやコンビニエンスストアでも手に入りやすいこの季節にこそ味わいたい和菓子と、その和菓子にぴったり合う日本酒の組み合わせを試してみました!
意外と難しい日本酒の撮影。実はちょっとしたコツさえ掴めれば、写真の出来栄えは見違えます。本記事を参考に、美味しかった思い出を写真に収めてみてくださいね。
一年の始まりは縁起よく迎えたいものです。お正月に定番のおせち料理や正月飾りなどは、縁起を担いだものばかり。それであれば、お酒も縁起のいいものを味わいたいですね。お正月にぴったりの、縁起のいい日本酒5選を紹介します。