日本酒「久保田」と楽しむ、福岡県のご当地グルメ3選
2022.03.03

特集

日本酒「久保田」と楽しむ、福岡県のご当地グルメ3選

毎回1つの都道府県にスポットを当て、久保田ファンと朝日酒造社員が一緒にご当地グルメと久保田を味わいながら、その地域やグルメにまつわるトークを楽しむオンラインイベント「久保田ご当地グルメ部」。今回は、福岡県をテーマに開催しました。ファンや社員おすすめの、久保田と楽しめる福岡県のご当地グルメをご紹介します。

目次

  1. 久保田ご当地グルメ部とは
  2. ごまさば×久保田
    1. ごまさばの実食
  3. 酢もつ×久保田
    1. 酢もつの実食
  4. 博多通りもん×久保田
    1. 博多通りもんの実食
  5. 久保田ご当地グルメ部 今後の開催予定

久保田ご当地グルメ部とは

久保田ご当地グルメ部

久保田ご当地グルメ部」とは、毎回1つの都道府県にスポットを当て、久保田ファンと朝日酒造社員が一緒にご当地グルメと久保田を味わいながら、その地域やグルメにまつわるトークを楽しむオンラインイベントです。
ご当地グルメには、全国的に有名なものから本当に地元の人しか知らないものまで、様々なグルメがあります。そんな知られざるグルメと日本酒・久保田を、地元の方はどんな風に楽しんでいるのでしょうか。

今回は、もつ鍋など今や全国的に有名になったご当地グルメを多数生み出している福岡県をテーマに開催しました。ファンの方おすすめのご当地グルメとともに、美味しく楽しめる久保田もご紹介していきます。

ごまさば×久保田

ごまさば×久保田

福岡県の郷土料理「ごまさば」。サバの種類ではなく生のマサバを使った料理のことで、福岡県の居酒屋の定番メニューですが、新鮮なマサバが手に入る冬にしか味わえません。
玄界灘の荒波の中で育つことで、身が締まって脂の乗ったマサバの刺身を、九州ならではの甘口醤油に漬け込みます。そして、その名の通りごまをふんだんにかけ、その他ネギなどの薬味をかけて食します。福岡県ではそのまま刺身で食べるよりも好まれているそう。

ところで、生のサバは当たりやすいと言われています。おそらくほとんどの人は食べる習慣がないのではないでしょうか。一方、福岡県は世界有数の漁場といわれる玄界灘が近いため、新鮮な生のサバが手に入りやすくなっています。しかも日本海側で獲れたマサバは、太平洋側で獲れたマサバに比べて、生で食べても食中毒になりにくいといわれています。地の利やその土地の生き物の特徴が合わさったごまさばは、まさに郷土料理のど真ん中といった感じがしますね。

ごまさばの実食

お取り寄せしたごまさばを早速食べてみます。最初に感じるのはたっぷりとかかったすりごまの香ばしい甘味や、九州らしい甘口醤油の味わいで、そこに新鮮なマサバの旨味が続きます。生のマサバはキメ細やかで歯ごたえもよく、食べ応えのある食感です。

ファンの方によれば「ごまさばはアクの強い料理ではないので、久保田であれば何でも合うと思う」とのこと。その中でも「ごまさばと『久保田 萬寿』。ふっくらとした旨味は魚との相性も抜群だと思います! あと単純に好き好き同士なので(笑)」というコメントをいただきました。
福岡県民は魚の中でも光り物をよく食べるそうで、「光り物の脂っぽいところを萬寿がさっぱりさせてくれる」とのことでした。また、甘口の醤油と萬寿のふくよかな甘味の相性もよいので、福岡県民に限らず九州にお住まいの方は、醤油を使う料理の際、ぜひお試しください。

酢もつ×久保田

酢もつ×久保田

福岡県民の晩酌には、もつを使った名物料理「酢もつ」が欠かせません。牛、豚、鶏などの内臓を湯通し、刻みネギとポン酢をかけて食べます。また、柚子胡椒や唐辛子などでアクセントをつけて食べることも。
福岡県といえばもつ鍋が全国的に有名ですが、福岡県民はまずは酢もつで乾杯し、もつ鍋ができるまでの間のおつまみとして楽しむのだとか。

酢もつの実食

実際に食べてみると、まずはもつらしい歯ごたえと、酢の酸っぱさを感じます。噛むごとにまったりとした肉の甘味が広がり、最後に唐辛子による辛すぎないピリ辛の風味が存在感を増してきます。

イベントにご参加くださったファンの方によれば、酢もつは福岡県ではスーパーマーケットなどで簡単に手に入るそう。「福岡県では味がついていないもつを、ポン酢でさっぱりと食べるのが主流です」とのこと。今回、朝日酒造が手配してお送りした酢もつには味がついていたため、「びっくりしました。福岡県の酢もつはもっとさっぱりしています」ということでした。

ファンの方は福岡県で主流のさっぱりとした酢もつと、「久保田 紅寿」との組み合わせを日常的に楽しんでいて、「酢もつのさっぱりとした味わいに、すっきりとした紅寿が互いに邪魔をせず合う。お酒がすいすい入ってくる」と教えていただきました。
お取り寄せした酢もつは少し違ったようですが、せっかくなので私たちも用意した酢もつと紅寿の組み合わせを試してみました。酸味や甘味、辛味とさまざまな味わいを感じる両者の組み合わせですが、喧嘩することなくそれぞれ寄り添うため、穏やかで親しみを感じる味わいが楽しめました。いつか福岡県まで行って、現地で酢もつと紅寿のペアリングを味わいたいものです。

博多通りもん×久保田

博多通りもん×久保田

お土産として高いネームバリューを持つ「博多通りもん」。上質な素材を使って丁寧に練り上げた白餡を、ミルクの香りがする皮で包んで焼き上げています。まんじゅうという和菓子と、生クリームやバターをはじめとする西洋菓子の素材の融合には、博多っ子が大切にしている遊び心や洒落っ気を感じさせます。国際的に権威のあるモンドセレクションで21年連続金賞を受賞した、世界に認められた博多の名菓です。

博多通りもんという印象的な商品名は、例年5月3日・4日に開催されるお祭り「博多どんたく」での町人行列「通りもん」にあやかっているそう。およそ200万人もの見物客が集まり日本一の人出があるといわれる博多どんたくと同じように、博多を代表するお菓子になってほしいという願いを込めて名付けられています。

博多通りもんの実食

さて、博多通りもんを一口食べてみると、しっとりした上品な甘さの白餡が舌の上でとろけるやさしい口当たりに、バターの香りが口の中で広がります。

福岡県在住のファンの方によれば、「お菓子で日本酒を飲むというイメージはあまりなかったけど、博多通りもんと日本酒は合う」とのことで、博多通りもんと日本酒の組み合わせは福岡県民のお墨付き。
では久保田の中ではどれと合うのか? とお聞きしたところ、「『久保田 純米大吟醸』との組み合わせはどうですか? 香り高いからスイーツと合いそうです」とご提案が。実際に一緒に味わってもらうと、「博多通りもんの餡の甘さと、純米大吟醸の甘さや鼻から抜ける香りが合います。もっと甘いお菓子であれば『久保田 萬寿』の方が合うのかもしれませんが、博多通りもんの甘すぎない甘味と純米大吟醸の持つ甘味が、ちょうどよく合います」とのこと。和菓子と洋菓子の両方の魅力を兼ね備えている博多通りもんに、「洋食にも合う日本酒である純米大吟醸だから合うのかもしれませんね」というコメントもいただきました。

久保田ご当地グルメ部 今後の開催予定

「久保田ご当地グルメ部」は今後も開催していきますので、縁のある県や大好きな県の回への皆様のご参加、お待ちしております!

■「久保田ご当地グルメ部」 開催概要
対象:「KUBOTA MAIL NEWS」メルマガ会員
会場:オンライン(Zoom)
参加費:無料
お申し込み:「KUBOTA MAIL NEWS」に既にご登録の方は、メルマガに記載の応募フォームからアンケートに答えてお申し込みください。
「KUBOTA MAIL NEWS」にまだご登録されていない方は、下記URLからご登録ください。
https://www.asahi-shuzo.co.jp/kubota/mailnews/
定員:各回4名様(最小催行人数1名様)
次回開催予定:
「奈良県」 2022年3月24日(木)20:00~21:00(応募開始 2022年3月4日予定)
「長野県」 2022年3月25日(金)20:00~21:00(応募開始 2022年3月4日予定)