日本酒

パンと日本酒の美味しいハーモニー!手軽なフィンガーおつまみ3選

パンと日本酒の美味しいハーモニー!手軽なフィンガーおつまみ3選

4月12日は「パンの記念日」です。酵母を使用した"発酵食”という共通点をもつパンと日本酒。料理家の高橋善郎さんが考案したパンを使った手軽なおつまみレシピを3つ紹介します。旬の野菜や肉など、素材をはさんだりのせたりと脇役にもなりつつ存在感のあるパン。春におすすめの日本酒と合わせて、美味しいハーモニーを体感してみませんか。

季節限定のみずみずしい生酒、「久保田 翠寿(すいじゅ)」の魅力に迫る

季節限定のみずみずしい生酒、「久保田 翠寿(すいじゅ)」の魅力に迫る

火入れを行わないフレッシュな味わいが魅力で、久保田シリーズの中でも女性に人気が高い「久保田 翠寿(すいじゅ)」。上品な甘味、軽やかな味わいで、日本酒になじみがない人にもおすすめの銘柄です。本記事では、その誕生秘話や味の魅力、美味しい飲み方、おすすめのペアリング料理も紹介します。

おうちで簡単再現!昭和レトロなレモネードを日本酒カクテルにアレンジ

おうちで簡単再現!昭和レトロなレモネードを日本酒カクテルにアレンジ

近年、昭和レトロなアイテムや文化が若い世代を中心に人気を集めています。その波は食べ物や飲み物にも及び、昔なつかしい「レモネード」が、今再び注目を集めているのです。昔ながらのシンプルなレモネードだけでなく、様々なアレンジを加えたものも登場しているレモネードの世界。そこで今回は、日本酒をレモネードに合わせて、美味しいレモネードカクテルをつくってみました。

3月8日はギョーザの日!日本酒と合うご当地餃子3選

3月8日はギョーザの日!日本酒と合うご当地餃子3選

3月8日はギョーザの日です。餃子発祥の地である中国では旧正月に餃子を食べる風習があることから、もともとは旧暦の1月1日を「餃子の日」と制定していました。ただ、毎年日付が変わって覚えにくいということもあり、2022年から3月8日が「ギョーザの日」となりました。 今やラーメンやカレーライスと同様に、日本の国民食と言っても過言ではない「餃子」。日本各地に特色ある餃子が多数あり、最近ではお取り寄せで簡単に楽しむこともできます。そこで今回は、朝日酒造社員が実際にお取り寄せして食べて美味しかった、日本酒と合うご当地餃子をご紹介します。

1 ... 8 9 10 ... 67
595 件