久保田千寿レシピ

梅雨時期におすすめ!さっぱり梅・しそおつまみレシピ

梅雨時期におすすめ!さっぱり梅・しそおつまみレシピ

梅雨時期は、じめじめした天気や気分を晴らすような、さっぱりしたものを食事に取り入れてみませんか。 ドリンク&フードクリエイター・青山金魚さんが考えた、さっぱりと食べやすい梅やしそを使ったおつまみレシピをご紹介します。大葉の香味や梅の酸味が食欲を刺激する絶品おつまみと一緒に、キリっと冷やした日本酒との晩酌タイムを楽しみましょう。

おでんを味わい尽くす!とっておきのだし活用レシピ

おでんを味わい尽くす!とっておきのだし活用レシピ

冬の定番料理「おでん」。ご自宅でおでんを楽しんだ後、「だし(つゆ)が少し残っちゃったな」という事はありませんか?具材の旨味もぎゅっと凝縮しただしだからこそ、活用しない手はありません。ドリンク&フードクリエイター・青山金魚さんが考えた、コンビニのおでんだしを使ったレシピをご紹介します。おでんだしの魅力が深まり、ほっと温まる美味しさに出会えます。

酒蔵社員が教える!私のとっておきおつまみ「酒粕とベーコンの香ばしミルフィーユ」

酒蔵社員が教える!私のとっておきおつまみ「酒粕とベーコンの香ばしミルフィーユ」

日本酒に合わせるおつまみは、その日本酒を造っている社員に聞くのが一番!朝日酒造社員が実際に作っているとっておきのおつまみレシピをご紹介します。今回は、総務部の大野雄太さんが登場。大野さんに、酒粕を使って手軽に出来るおつまみの作り方を教えてもらいました。

みんな大好き「すき焼き」年末はちょっと贅沢にすき焼きを囲んでみませんか?

みんな大好き「すき焼き」年末はちょっと贅沢にすき焼きを囲んでみませんか?

海外でも「SUKIYAKI」として人気の高いすき焼き。戦後の高度成長期には一般家庭に広まり、自宅で食べるご馳走の代名詞となっていて、すき焼きが食卓に上る日はちょっと贅沢でワクワクするものです。甘辛い味付けは白飯にぴったり、白飯に合うものは日本酒との相性も間違いありません。すき焼きレシピのバリエーションを紹介します。家族ですき焼きを楽しみましょう。

酒蔵社員が教える!私のとっておきおつまみ「本場直伝!水餃子」

酒蔵社員が教える!私のとっておきおつまみ「本場直伝!水餃子」

日本酒に合わせるおつまみは、その日本酒を造っている社員に聞くのが一番!朝日酒造社員が実際に作っているとっておきのおつまみレシピをご紹介します。今回は、経営企画部の保坂香さんが登場。中国出身の保坂さんに、本場中国の水餃子の作り方を教えてもらいました。

日本酒でレモンサワー? 芳醇なコクと香りを楽しむアレンジ術

日本酒でレモンサワー? 芳醇なコクと香りを楽しむアレンジ術

10月5日は「レモンの日」です。ブームとなって久しいレモンサワーは、焼酎を割って飲むのが基本形。それをあえて日本酒で作ることで、通常のものとは違うコク深いレモンサワーが味わえます。純米酒や本醸造酒など日本酒のタイプ別に、おすすめの飲み方をご紹介します。

日本全国のご当地グルメ159選!この久保田に合うグルメは?

日本全国のご当地グルメ159選!この久保田に合うグルメは?

毎回1つの都道府県にスポットを当て、久保田ファンと朝日酒造社員が一緒にご当地グルメと日本酒「久保田」を味わいながら、その地域やグルメにまつわるトークを楽しむオンライン飲み会「久保田ご当地グルメ部」。2021年から約2年かけて、47都道府県のグルメを制覇しました。159種類のご当地グルメとさまざまな久保田を合わせてみて見えてきた、この久保田にはこういうグルメが合いそうという傾向をご紹介します。

1 2 3 4 ... 11
96 件