朝日酒造

酒どころ新潟を代表する、日本酒の有名銘柄5選

酒どころ新潟を代表する、日本酒の有名銘柄5選

明日10月1日は「日本酒の日」です。古くから醸され続けてきた日本酒。その製造元である酒蔵は、味わいの特徴ごとに複数の銘柄を出していることが多く、銘柄の数は相当なもの。そんな中でも、多くの人に知られる有名で人気な銘柄も存在します。驚くほど幅広く、どこまでも深い日本酒の世界を知るはじめの一歩として、特に名の通った新潟を代表する有名銘柄5選をご紹介します。

萬寿と千寿はどう違う?それぞれの造りや味わいを解説

萬寿と千寿はどう違う?それぞれの造りや味わいを解説

日本酒「久保田」は日本酒を飲まない人でも知っているほど、日本酒の中では有名な銘柄です。一度は名前を耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。この久保田、実は現在16種類の商品が発売されており、それぞれ味わいが異なります。今回は久保田の中でも特に人気の高い商品である「久保田 萬寿」と「久保田 千寿」について、それぞれの違いをご紹介していきます。

飲んで花火気分を味わいたい、長岡花火の地元酒蔵の日本酒5選!

飲んで花火気分を味わいたい、長岡花火の地元酒蔵の日本酒5選!

今年も新型コロナウイルス感染症の影響で、多くの花火大会が開催中止に追い込まれています。新潟県長岡市の「長岡まつり大花火大会」もその一つです。そんな長岡花火を今年はバーチャルで楽しみつつ、花火気分を感じられる地元酒蔵の日本酒とともに味わうのはいかがでしょうか?新潟県長岡市の酒蔵の日本酒5選をご紹介します。

酒造りに欠かせない「仕込み水」とは。軟水・硬水で味わいが変わる

酒造りに欠かせない「仕込み水」とは。軟水・硬水で味わいが変わる

酒造りで、直接日本酒の一部となる原料水のことを「仕込み水」と呼びます。仕込み水は、日本酒の味わいを大きく左右します。本記事では、仕込み水についての知識、水の違いによって日本酒の味わいにどんな影響をもたらすのかを解説。また、原料のすべてにおいて妥協を許さない朝日酒造の「水」への思いも紹介します。

酒造りの最高責任者「杜氏(とうじ)」とは?仕事内容や現役杜氏も紹介

酒造りの最高責任者「杜氏(とうじ)」とは?仕事内容や現役杜氏も紹介

杜氏(とうじ)とは、酒造りの最高責任者のことを言います。本記事では杜氏の仕事内容や杜氏に必要なスキル、資格の他、朝日酒造で働く杜氏達のエピソードについて紹介します。杜氏に関する知識や朝日酒造の杜氏の考えを知り、さらに日本酒を楽しみましょう。

社員の想いが詰まった「元旦しぼり」とは。開発秘話や魅力に迫る

社員の想いが詰まった「元旦しぼり」とは。開発秘話や魅力に迫る

朝日酒造には看板商品の「久保田」の他にも、30年以上にわたって特別な思いで造り続けているお酒があります。それは1986年1月に誕生した「元旦しぼり」です。このお酒には、社員のどんな思いが込められているのでしょうか。「元旦しぼり」誕生当時の開発秘話や味わい、独自の絵馬やラベルについても紹介します。

キャンプのススメ!おすすめグッズや日本酒を紹介

キャンプのススメ!おすすめグッズや日本酒を紹介

自然に囲まれたロケーションの中でいただく料理はおいしいものですが、そこにお酒が加われば、さらに格別の味わいになります。この記事では、キャンプでお酒を楽しみたい方に向けて、シーンごとのお酒の楽しみ方、キャンプに持って行きたいおすすめの日本酒などをたっぷりご紹介します。

1 ... 4 5 6 7
59 件