
コンビニでも買える桜餅やうぐいす餅と日本酒で乾杯!
立春を過ぎ、店頭に並ぶものも春らしい商品が増えてきましたね。特に和菓子は季節に合わせた商品が多く、時期を逃せば食べられないものも多くあります。今回は、スーパーやコンビニエンスストアでも手に入りやすいこの季節にこそ味わいたい和菓子と、その和菓子にぴったり合う日本酒の組み合わせを試してみました!
立春を過ぎ、店頭に並ぶものも春らしい商品が増えてきましたね。特に和菓子は季節に合わせた商品が多く、時期を逃せば食べられないものも多くあります。今回は、スーパーやコンビニエンスストアでも手に入りやすいこの季節にこそ味わいたい和菓子と、その和菓子にぴったり合う日本酒の組み合わせを試してみました!
「久保田」などの日本酒を造る新潟の酒蔵、朝日酒造。品質本位の酒造りはそのままに、お客様の美味しさに挑戦しています。そんなお客様の「美味しい」を生み出すつくり手たちにインタビューします。彼らは「美味しい」にどんな想いで向き合っているのか、話を聞きました。第6回目は、濾過・火入れを担う山田浩臣さんです。
料理家であり、トライアスリートでもある高橋善郎さん直伝の、日本酒にぴったりの高タンパクおつまみレシピをご紹介。ダイエット中や筋トレ中でも、美味しく日本酒を楽しみましょう!
なかなか合わせようとは思わない中華料理と日本酒。今回は定番中華料理を揃え、日本酒「久保田」と合わせてみました。果たして美味しい組み合わせは見つかるのでしょうか?
スポーツ観戦に夢中になると、ついつい料理をする時間もなくなりがち。そんな時は、ちょっと目を離しても平気な、レンジでチンするだけの簡単時短料理がぴったりです。今回は、人気料理家が考案したレンジで完成する日本酒にぴったりのおつまみレシピを、まとめてご紹介します。
毎回1つの都道府県にスポットを当て、久保田ファンと朝日酒造社員が一緒にご当地グルメと久保田を味わいながら、その地域やグルメにまつわるトークを楽しむオンラインイベント「久保田ご当地グルメ部」。今回は、愛知県をテーマに開催しました。ファンや社員おすすめの、久保田と楽しめる愛知県のご当地グルメをご紹介します。
日本酒を覚えたいけれど、自分にとってどんな日本酒が美味しいと感じられるのか分からなくて困っている日本酒ビギナーの方は多いのではないでしょうか。そんな方のために、美味しいと感じる日本酒の見つけ方を伝授します。
日本酒を出汁で割った「出汁割り」。おでん出汁で割るのが定番ですが、出汁にも色々種類があります。今回は、定番の出汁4種類と日本酒「久保田」を合わせてみました。どんなタイプの日本酒が出汁割りには合うのか、参考にしてみてください。
意外と難しい日本酒の撮影。実はちょっとしたコツさえ掴めれば、写真の出来栄えは見違えます。本記事を参考に、美味しかった思い出を写真に収めてみてくださいね。