
夏バテ予防にも!超簡単な甘酒アイスの基本&アレンジレシピ
6月なのにもう梅雨明けし、猛暑日を記録している今年。猛烈な暑さの中で食べたくなるのは冷たいアイスです。でも、実はアイスなどの冷たい物の食べ過ぎが夏バテの原因になることも。そんな時は、冷たいけれど夏バテ予防もできる「甘酒アイス」がおすすめです。家にある甘酒を凍らせるだけで簡単にできる甘酒アイスの基本レシピとアレンジレシピをご紹介します。
6月なのにもう梅雨明けし、猛暑日を記録している今年。猛烈な暑さの中で食べたくなるのは冷たいアイスです。でも、実はアイスなどの冷たい物の食べ過ぎが夏バテの原因になることも。そんな時は、冷たいけれど夏バテ予防もできる「甘酒アイス」がおすすめです。家にある甘酒を凍らせるだけで簡単にできる甘酒アイスの基本レシピとアレンジレシピをご紹介します。
“定番のおつまみに最も合う久保田はどれか”を一緒に探求するワークショップ「酒楽の里 あさひ山 駅ナカ研究室」。第2回目は「漬物」をテーマに、定番の日本酒5種と合わせながら、最も相性の良い組み合わせについて、参加者と一緒に研究しました。
名前やボトルを一見しただけでは、どんな味わいかイメージしづらいのが日本酒です。本記事では、どれを飲んだらいいのか分からないという初心者向けに、おすすめの日本酒「久保田」のタイプが分かる診断チャートを公開します。たどり着いたタイプの「久保田」を足掛かりに、日本酒の世界へ踏み出してみませんか?
結婚が決まったカップルがまずすることは、親への挨拶。挨拶に伺う際には手土産を持っていくことが大切ですが、ふさわしい手土産が一升瓶の日本酒です。結婚の挨拶にふさわしい理由やおすすめの一升瓶の日本酒をご紹介します。
夏はキリッと冷やしたお酒が美味しい季節。ドリンク&フードクリエイター・青山金魚さんが考えた、お酒がすすむ夏を楽しむおつまみレシピをご紹介します。
久保田の意外な味わいや新しい楽しみ方などを、久保田ファンの皆様と一緒に飲んで話しながら見つけていくイベント「KUBOTAYA座談会」。第3回は、「お酒に弱い人でも楽しめる久保田の美味しい割り方」をテーマに開催しました。
夏に楽しむ日本酒の「夏酒」。冷やして冷酒にしたり、氷を入れて日本酒ロックにしたり、暑い夏にぴったりのひんやりとした楽しみ方があります。そんな定番の飲み方以外にも、見た目もおしゃれに楽しめる夏らしい飲み方を今年は試してみませんか?ドリンク&フードクリエイター・青山金魚さんが考えた、夏におすすめの日本酒の新しい飲み方をご紹介します。
毎回1つの都道府県にスポットを当て、久保田ファンと朝日酒造社員が一緒にご当地グルメと久保田を味わいながら、その地域やグルメにまつわるトークを楽しむオンラインイベント「久保田ご当地グルメ部」。今回は、北海道をテーマに開催しました。ファンや社員おすすめの、久保田と楽しめる北海道のご当地グルメをご紹介します。
この夏は、簡単にできるビタミンカラーのカクテルで夏を満喫しませんか? ドリンク&フードクリエイター・青山金魚さんが考えた、スパークリング日本酒を使った彩り鮮やかなカクテルレシピをご紹介します。