
日本酒「久保田」と楽しむ、岐阜県のご当地グルメ4選
毎回1つの都道府県にスポットを当て、久保田ファンと朝日酒造社員が一緒にご当地グルメと久保田を味わいながら、その地域やグルメにまつわるトークを楽しむオンラインイベント「久保田ご当地グルメ部」。今回は、岐阜県をテーマに開催しました。ファンや社員おすすめの、久保田と楽しめる岐阜県のご当地グルメをご紹介します。
毎回1つの都道府県にスポットを当て、久保田ファンと朝日酒造社員が一緒にご当地グルメと久保田を味わいながら、その地域やグルメにまつわるトークを楽しむオンラインイベント「久保田ご当地グルメ部」。今回は、岐阜県をテーマに開催しました。ファンや社員おすすめの、久保田と楽しめる岐阜県のご当地グルメをご紹介します。
暑い季節にいっそう美味しく感じるゼリー。今回は、日本酒「久保田」を使った日本酒ゼリーのレシピを紹介します。手軽に作れるのにひと味違う日本酒ゼリーで、清涼感を味わいながらほっと一息つきましょう。
コロナ禍でブームとなっているアウトドアレジャー。そんなアウトドアに欠かせないのが美味しいご飯とお酒です。「アウトドア飲み」で日本酒をもっと美味しく楽しむためのテクニックとアイテム、さらには、おすすめのアウトドア用の日本酒もご紹介します。
街のさまざまなところで見かけるコラボ商品。日本酒でもコラボによって生まれたものがあるのを知っていますか? 今回は、新潟で生まれたコラボ日本酒のなかでも、おすすめの5つを紹介します。お馴染みの酒蔵の新たな一面を知ったり、これまで手に取るきっかけのなかった酒蔵の日本酒を飲んだりする機会にしてください。
料理家・高橋善郎さんが提案する、日本酒のおつまみにぴったりの一品をご紹介。 「久保田」と一緒に、ご自宅での上質なひとときをお楽しみください。
新潟市の信濃川やすらぎ堤で開催中の「ミズベリング 水辺アウトドアラウンジやすらぎ堤」。そこに、7月15日(金)から18日(月・祝)の4日間限定で、アウトドアで日本酒を楽しむバー「Outdoor Bar by 久保田」がオープンします。Barでは日本酒の「久保田」や、新潟市の人気イタリア料理店「Atelier CHIANTI」特製のおつまみなどが楽しめます。暑い夏は開放感あるロケーションで涼やかな風に吹かれながら、日本酒を楽しんでみませんか。
美容や健康のために飲みやすいタイプも数多く登場しているお酢。食欲促進や疲労回復にも効果があり、夏バテ対策にもぴったりです。そんなお酢は、実は日本酒とも相性抜群。スーパーなどで手に入れやすいお酢を使った、ドリンク&フードクリエイター・青山金魚さんが考えた日本酒ビネガーカクテルのレシピをご紹介します。
日本酒「久保田」を醸す朝日酒造は、7月30日(土)に東京・渋谷PARCOにある「未来日本酒店/KUBOTA SAKE BAR」で、「久保田」をさまざまな酒器で飲み比べできるイベントを開催します。
猛暑日が連日続く今年。キンキンに冷やしたお酒がよりおいしく感じますよね。お酒をよりおいしく楽しむなら、おつまみは欠かせません。さっぱりとしたおつまみやピリ辛なおつまみなど、夏のお酒にぴったりの簡単おつまみレシピをご紹介します。