
4年ぶりに新潟・長岡で開催!「朝日酒造 日本酒を楽しむ会」で飲み比べ
旬の料理とともに「久保田」や「朝日山」を楽しめる「朝日酒造 日本酒を楽しむ会2023」が、2023年10月13日(金)に新潟会場、10月27日(金)に長岡会場の2会場で開催されます。2019年に開催して以降、新型コロナウイルス感染症の影響で中止となっていましたが、4年ぶりの開催となります。
旬の料理とともに「久保田」や「朝日山」を楽しめる「朝日酒造 日本酒を楽しむ会2023」が、2023年10月13日(金)に新潟会場、10月27日(金)に長岡会場の2会場で開催されます。2019年に開催して以降、新型コロナウイルス感染症の影響で中止となっていましたが、4年ぶりの開催となります。
「お中元におすすめの日本酒について知りたい」こんな悩みを持っていませんか?お中元というと「形式ばった古臭いもの」と、あまりいいイメージのない方も多いかもしれません。本来はお世話になっている方に感謝の気持ちを伝える素晴らしい機会です。ぜひこの機会にお中元を贈って日頃の感謝の気持ちを伝えませんか?お中元におすすめの久保田の日本酒飲み比べセットもご紹介します!
3月11日・12日に新潟市の朱鷺メッセで開催された「にいがた酒の陣2023」。コロナ禍を経て4年ぶりに帰ってきたビッグイベントに、日本酒「久保田」のファンも参加しました。県内の80の酒蔵が自信を持って酒の陣に送り出した日本酒の数は、なんと400種以上。その中から久保田ファンが飲んだ日本酒の感想をハイライトでお伝えします。
成人の日に合わせて20歳を祝うイベント「あなたの周りのはたちを祝おう!THE FIRST SAKE」が、渋谷PARCOにある「未来日本酒店/KUBOTA SAKE BAR」で、2023年1月7日(土)から1月31日(火)まで、また、JR長岡駅CoCoLo長岡にある「酒楽の里 あさひ山 長岡駅ナカ店」で同期間の金土日祝限定で開催されます。
様々な返礼品がもらえて税金控除にもなると人気の「ふるさと納税」。12月は対象期間の申込期限になるため、駆け込みで申し込みが増える時期となります。今回は、朝日酒造がある新潟県長岡市のおすすめの返礼品を紹介します。申し込み忘れていた人も、今年初めて申し込んでみるという人も、ふるさと納税で日本酒を堪能しませんか?
新型コロナウイルスの影響で中止が続いていた「にいがた酒の陣」。酒どころ新潟の日本酒を試飲し放題という日本酒ファン大喜びのイベントが形を変え、「にいがた酒の陣NEXT」として帰ってきます。感染防止対策によって変わった点や、楽しむためのポイントをまとめた本記事を読み、3年ぶりに開催されるビッグイベントに備えましょう。
7月に開催した「久保田」をさまざまな酒器で飲み比べできるイベント「日本酒『久保田』と酒器を楽しむ会」。久保田4種をきき猪口、平盃、ワイングラスで飲み比べました。参加者たちと垣間見た日本酒と酒器の世界の奥深さの一端をレポートします。
日本酒「久保田」を醸す朝日酒造は、7月30日(土)に東京・渋谷PARCOにある「未来日本酒店/KUBOTA SAKE BAR」で、「久保田」をさまざまな酒器で飲み比べできるイベントを開催します。
父の日やお中元といった贈り物を考え始めるこの季節。今年は、日本酒の飲み比べセットを贈ってみてはいかがでしょうか?飲み比べセットを選ぶ際のポイントや、新潟の酒蔵が販売しているおすすめの小容量ボトルの飲み比べセットをご紹介します。