
焼き鳥に合う日本酒はどれ?ペアリング研究を開催
5月に初開催した、“定番のおつまみに最も合う久保田はどれか”を一緒に探求するワークショップ「酒楽の里 あさひ山 駅ナカ研究室」。第1回目は「焼き鳥」をテーマに、定番の日本酒5種と合わせながら、最も相性の良い組み合わせについて、参加者と一緒に研究しました。
5月に初開催した、“定番のおつまみに最も合う久保田はどれか”を一緒に探求するワークショップ「酒楽の里 あさひ山 駅ナカ研究室」。第1回目は「焼き鳥」をテーマに、定番の日本酒5種と合わせながら、最も相性の良い組み合わせについて、参加者と一緒に研究しました。
新潟県で造られている日本酒「久保田」と、同じく新潟県の食品メーカーの商品をともに味わうイベント「久保田JIMOTOペアリング」。先日行われた第1回目では、岩塚製菓の米菓と組み合わせました。日本酒ラバーたちも意外とやっていなかったこの組み合わせ。中でも人気だった3つのペアリングを、イベント参加者の熱いコメントとともにご紹介します。
樽酒とは樽に入ったお酒や、樽で貯蔵したことで木の香りがついているお酒のことです。古くから縁起が良いと考えられてきた樽酒は、結婚式やイベントで行う鏡開きによく使用されます。本記事では樽酒の定義や歴史、味わいの特長や開け方、おすすめの樽酒など、魅力を存分に紹介します。
日本酒は米の精米歩合や製造方法に決まりがある「特定名称酒」と、それ以外の「普通酒(一般酒)」に大きく分かれています。「特定名称酒」はそこからさらに「本醸造酒」「吟醸酒」「純米酒」の3つに分かれます。この記事では「本醸造酒」の特徴や飲み方、おすすめの本醸造酒などをご紹介します。