
お酒に弱い人必見!? 久保田の美味しい割り方を探す会
久保田の意外な味わいや新しい楽しみ方などを、久保田ファンの皆様と一緒に飲んで話しながら見つけていくイベント「KUBOTAYA座談会」。第3回は、「お酒に弱い人でも楽しめる久保田の美味しい割り方」をテーマに開催しました。
久保田の意外な味わいや新しい楽しみ方などを、久保田ファンの皆様と一緒に飲んで話しながら見つけていくイベント「KUBOTAYA座談会」。第3回は、「お酒に弱い人でも楽しめる久保田の美味しい割り方」をテーマに開催しました。
四季折々に旬を迎える果物。5月に旬を迎える果物も、マンゴーやメロン、グレープフルーツなど様々です。果物は普通にカットして食べるだけでなく、日本酒とのペアリングにも向いています。そこで今回は日本酒とのペアリングレシピをご紹介します。
日本酒を割ってもいいのですか?という質問をよく受けますが、もちろん割っても構いません。合わせるものによって、新たな日本酒の美味しさに出会えます。スーパーやコンビニでも買える割り材を使った、自宅でも簡単にできるおすすめの日本酒の割り方をご紹介します。
5月15日は「ヨーグルトの日」です。そこで今回は、スーパーやコンビニでも手に入るヨーグルトを使って、新感覚の日本酒カクテルを試してみました!
ついつい食べたくなってしまう「背徳飯」。美味しすぎる高カロリーなご飯にお酒も進んでしまいますよね。今回はそんな背徳飯と相性抜群の日本酒を合わせたペアリングをご紹介します。SNSで人気の料理も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
伊勢丹新宿店で開催された、日本酒「久保田」と丸山珈琲のコラボレーション。イベントは終了しましたが、そこで提供されたバリスタ直伝の日本酒×コーヒーのカクテルの作り方を公開します。
久保田の意外な味わいや新しい楽しみ方などを、久保田ファンの皆様と一緒に飲んで話しながら見つけていくイベント「KUBOTAYA座談会」。第2回は、「さしすせそ調味料に最も合う久保田」をテーマに開催しました。
4月12日はパンの記念日です。あなたはどんなパンがお好きですか?甘い菓子パン、がっつりとした総菜パン、ふんわりとした食パンなど、色々なパンがありますよね。今回はパンの記念日にちなみ、コンビニエンスストアで手に入るパンと日本酒の組み合わせを試してみました!
3月になり桜のシーズンがやってきました。そしてお花見をするとなればお酒は必須ですよね。そこで今回は、春にぴったりの桜の日本酒カクテルを4つご紹介します。日本酒をカクテルに?と思われる方もいるかもしれませんが、甘く芳醇なタイプの日本酒はカクテルに使いやすいのです。簡単なものから本格的なものまで、どれもあまり試したことがないようなカクテルばかりかと思うので、ぜひ試してみてください。