NEW

雪国で採れる春の山菜。山菜料理に合う新潟県の日本酒も紹介
ほのかな苦味や食感が魅力の「山菜」。そんな山菜を使った料理にぴったりのお酒は、なんといっても日本酒です。雪国・新潟県は、山菜と日本酒、どちらも兼ね揃えた美味しさの宝庫。本記事では、春に採れる山菜の種類やおすすめの食べ方を解説するとともに、山菜料理と相性の良い日本酒を紹介します。
体験する
「久保田」とおすすめのおつまみや飲み方アレンジを写真に撮り、専用フォームかInstagramから簡単に応募できるフォトコンテストが、12月25日(金)まで開催中。なんと抽選で20名様に、久保田と新潟の味覚セットが当たります。自分好みの楽しみ方で、応募してみてはいかがでしょうか?
フォトコンテストへの応募はいたって簡単です。
① お好きな「久保田」と、おすすめのおつまみやペアリング、飲み方アレンジを撮影。
② 朝日酒造サイトの「久保田をもっと楽しむ!フォトコンテスト」専用ページ(https://www.asahi-shuzo.co.jp/kubota/photocon/)の「写真投稿フォーム」、または「#久保田フォトコン」をつけてInstagramから応募。
応募期間は12月25日(金)の23:59迄。抽選で20名様に、“新しい久保田”として人気の「久保田 純米大吟醸」と、相性の良い新潟の味覚が届きます。
さらに、ペアリング賞・アレンジ賞に選ばれた写真は、後日、朝日酒造のWEBマガジン「KUBOTAYA」(https://magazine.asahi-shuzo.co.jp/)でも紹介されます。
おすすめのおつまみや飲み方を他の日本酒好きな方にも知ってもらえる、嬉しい機会ですよね。
久保田に新潟の逸品も当たるとは…食べるのも飲むのも大好きな私にとっては美味しいキャンペーンすぎる!さっそく応募してみました。
Instagramではなく、フォトコン専用ページの「写真投稿フォーム」からの応募にしました。
名前、投稿ネーム、性別、生年月日、メールアドレス、都道府県を入力。写真は、甘味とキレが魅力の「久保田 純米大吟醸」を選びました。
そして忘れてはいけないのが、写真の「ペアリングや飲み方アレンジのポイント」についてのコメントです。今回は、純米大吟醸におすすめのペアリングについて入力しました。
まさに今が旬の「おけさ柿」!新潟県佐渡の名産で、濃厚な甘味と熟したまろやかな口当たりは、純米大吟醸の甘味とコクに絶妙にマッチします!
フォームを「送信」し、あっという間に応募が完了しました。
日本酒と料理を撮るだけではなく、語るなんてあまりない体験で、ちょっとドキドキ、ワクワク。当たりますように…!
この機会に、自分ならではの楽しみ方を、撮って、語ってみてはいかがでしょうか?