
2種類の久保田をブレンド! テンションの上がる美味しい組み合わせを発見
久保田の意外な味わいや新しい楽しみ方などを、久保田ファンの皆様と一緒に飲んで話しながら見つけていくイベント「KUBOTAYA座談会」。第6回は「2種類の久保田をブレンドして新しい味わいを探そう」をテーマに開催しました。
久保田の意外な味わいや新しい楽しみ方などを、久保田ファンの皆様と一緒に飲んで話しながら見つけていくイベント「KUBOTAYA座談会」。第6回は「2種類の久保田をブレンドして新しい味わいを探そう」をテーマに開催しました。
先日まで日本橋三越本店で開催していた、日本酒の「久保田」とデザートビネガーの「OSUYA」がコラボレーションした「OSUYA SAKE ラウンジ by 久保田」。そこで提供したビネガーカクテルレシピをご紹介します。日本酒と酢の意外な出会い、おうちでも試してみませんか?
日本酒の「久保田」とデザートビネガーの「OSUYA」がコラボレーションし、2022年10月12日(水)から16日(日)まで日本橋三越本店に、日本酒と酢を使ったビネガーカクテルを楽しめる「OSUYA SAKE ラウンジ by 久保田」がオープンします。
10月12日は「豆乳の日」です。健康や美容志向から植物性ミルクの代表格として人気を集め、料理やスイーツなどさまざまな用途で使われている豆乳を、今回は日本酒と割ってみました。豆乳と日本酒を割る際のポイントやおすすめの日本酒をご紹介します。
酒ではないのに、名前に“酒”が入っている甘酒。では、“酒”とつくなら甘酒を酒にしてしまおう、と考えたのが甘酒カクテルです。甘酒と酒をただ合わせるだけで、美味しすぎるカクテルが完成!甘酒に合わせると美味しい、日本酒のタイプ別のおすすめをご紹介します。
8月2日は「ハーブの日」です。料理やドリンクなどに使うだけで、味わいがワンランクアップします。そんな身近になりつつあるハーブを日本酒に漬けこんで楽しむ方法にチャレンジしてみました。おすすめのハーブや日本酒をご紹介します。
日本酒にはさまざまな飲み方があります。お酒の種類にこだわったり、温度や器を変えたりすれば、いつもの晩酌がひと味違うものになるでしょう。そこで、本記事では日本酒の基本的な選び方や美味しい飲み方、さらには日本酒初心者も挑戦しやすい簡単なアレンジ方法も紹介します。
久保田の意外な味わいや新しい楽しみ方などを、久保田ファンの皆様と一緒に飲んで話しながら見つけていくイベント「KUBOTAYA座談会」。第3回は、「お酒に弱い人でも楽しめる久保田の美味しい割り方」をテーマに開催しました。
6月1日は「世界牛乳の日」、そして6月は「牛乳月間」です。最近問題になっている牛乳の廃棄問題の一助になる、牛乳と日本酒を使った牛乳割りのおすすめレシピをご紹介します。