日本酒と相性バツグンの漬物8選。新潟のおいしい野菜を使った商品も紹介
2020.08.06

知る

日本酒と相性バツグンの漬物8選。新潟のおいしい野菜を使った商品も紹介

漬物は日本酒のアテとして最もシンプルな肴の一つ。種類によって甘味、酸味、辛味など味わいも変わるため、日本酒との相性を考えて組み合わせるのがおすすめです。本記事では日本酒と相性の良い漬物8選を厳選して紹介します。おすすめの日本酒の銘柄や、新潟野菜の漬物もみていきましょう。

目次

  1. 日本酒と相性の良い漬物8選
    1. 粕漬け
    2. 味噌漬け
    3. 西京漬け
    4. 塩漬け
    5. ぬか漬け
    6. 麹漬け
    7. 醤油漬け
    8. 酢漬け
  2. 漬物と相性の良い日本酒
    1. 久保田 百寿
    2. 朝日山 純米酒
    3. 朝日山 純米にごり
  3. 新潟野菜を使った、おすすめの漬物を紹介
    1. 越後のお漬物①なす酒粕漬
    2. 越後のお漬物②かぐら南蛮やたら漬
  4. おいしい漬物を日本酒のおともに

日本酒と相性の良い漬物8選

漬物と日本酒

漬物とは野菜などの食品貯蔵法の一つです。塩、醤油、味噌、酒粕、麹など、さまざまな調味料に漬け込んで作るため、種類も豊富。特に、冬に作物が採れない雪国では昔から漬物が重宝されたため、現在も寒冷地では多種多様な漬物が作られています。それでは日本酒と相性の良い漬物8選と、それぞれの特徴をみていきましょう。お好みの漬物を見つけてみてください。

粕漬け

粕漬けとは日本酒の製造過程で生まれる酒粕を使い、野菜を床に漬け込んだもの。酒粕ならではのほど良い甘味や香りが日本酒に良く合います。漬物の定番であるきゅうり、大根、なすや、おつまみの定番である枝豆やチーズを粕漬けにするのも良いでしょう。

ちなみに、独特な香りがする奈良漬けも、粕漬けに分類されます。一般的に粕漬けと言われている漬物との違いは、床に漬ける回数です。白うり、きゅうり、生姜などの野菜を使い、2回以上漬け換えを行って仕上げたものを奈良漬けと呼びます。アレンジとして、チーズを奈良漬けで食べるのもおすすめです。

味噌漬け

味噌漬けとは味噌と酒、みりんなどが使われている味噌床に、野菜を漬け込んだもの。同じ調理法で漬けた食材も、複数の味噌をブレンドしたり、砂糖の配分を変えたりすると味に違いが現れます。

きゅうりやかぶ、にんじん、ごぼうなどの野菜だけでなく、クリームチーズを漬けるのもおすすめです。少し意外な組み合わせに感じますが、味噌の風味がチーズに移って、美味しいおつまみになります。コクのある日本酒を合わせるのが良いでしょう。

西京漬け

西京漬けは味噌漬けの一種です。味噌床に西京味噌という白味噌を使うことから、西京漬けと呼ばれています。西京味噌とは京都などの関西地方の白味噌で、普通の味噌と比べて塩分が控えめで甘味があるのが特徴。野菜だけでなく、肉や魚を漬ける場合もあります。もちろん日本酒との相性も良く、上品な甘味がお酒の味を引き立てます。

塩漬け

塩漬けとは、きゅうり、かぶ、なす、白菜などのさまざまな野菜や、肉、魚を塩で漬けたもの。塩分濃度を高めることで細菌が繁殖しづらくなるため、食品を長期保存するために昔から使われてきた方法です。素材に塩味がつく、最もシンプルな漬物で、そこから派生した漬物もたくさんあります。

まずは、千枚漬け。塩漬けに昆布や甘酢を加えた漬物で、まろやかな舌触り、さっぱりとした味わいで日本酒との相性も良いです。また滋賀県の伝統野菜を使った日野菜漬けは、塩漬けに酢やみりんを加えています。日野菜特有のほろ苦さや辛みがお酒に合うのでおすすめです。

ぬか漬け

ぬか漬けとは、米ぬかに塩や水を加え、乳酸菌発酵させた床に漬け込んだもの。野菜はもちろん、エリンギ、こんにゃくなど、幅広い食材をぬか漬けにできます。

またぬか床をやわらかくしたり、風味や旨味を出したりするために、日本酒を加えることもあります。そのため、日本酒とぬか漬けは相性が良く、おつまみにも最適です。

麹漬け

塩漬けにした後に、塩や砂糖を混ぜた米麴の床に漬け込んだものを麹漬けと呼びます。野菜だけでなく、鮭や豚肉を漬けることもあります。また日本酒との相性が良い、べったら漬けは麹漬けの一種です。お茶請けとしても好まれ、独特の香りとやさしい甘味や味わいを楽しめます。

醤油漬け

醤油漬けとは、醤油にさまざまな調味料、香辛料を加えて、野菜などを漬け込んだもの。先に塩漬けしたり、乾燥させたりしてから醤油に漬け込む場合もあります。醤油漬けとして有名なのは、カレーに欠かせない福神漬け、数の子、スルメ、昆布を漬け込む松前漬けなどです。

日本酒に合わせるのなら、イクラの醤油漬けを選ぶのも良いでしょう。プチプチとした食感と、濃厚な味わいを楽しめます。

酢漬け

酢漬けとは、塩や砂糖、唐辛子などを使って味を整えた酢に漬け込んだもの。きゅうり、うり、大根、かぶ、にんじん、玉ねぎ、ミニトマト、パプリカなど、さまざまな野菜を漬けられます。酸味のある漬物なので、さっぱりとして日本酒のおつまみにも適しています。

漬物と相性の良い日本酒

漬物と日本酒

続いて、漬物と相性の良い日本酒をみていきましょう。ここでは、漬物の塩気や甘味、はっきりとした味に合う日本酒を紹介します。

※こちらの記事内で紹介した商品の価格は2023年10月1日現在のものです。

久保田 百寿

久保田 百寿

穏やかな香りと、辛口で飲み飽きしない味わいが特徴の「久保田 百寿」。ふくらみのある辛味や酸味があり、飲んだ後にドライさを感じます。軽く冷やしてすっきり飲むのがおすすめです。漬物のようなシンプルなおつまみと相性抜群の一杯。またほど良いキレで飲み疲れしないため、お酒だけで楽しむこともできます。

久保田 百寿
1,800ml    2,190円(税込2,409円)
720ml    1,020円(税込1,122円)

朝日山 純米酒

朝日山 純米酒

「朝日山 純米酒」は、飲み応えとキレの良さが両立する純米酒。冷やすとすっきり飲め、常温では味わいを感じ、ぬるめのお燗では味のふくらみがさらに増します。あっさりタイプの漬物には冷酒が、しっかりタイプの漬物には燗酒がおすすめです。

朝日山 純米酒
1,800ml    2,138円(税込2,351円)
720ml    1,048円(税込1,152円)
300ml    508円(税込558円)

朝日山 純米にごり

朝日山 純米にごり

「朝日山 純米にごり」は果実に似た甘酸っぱい味わいと、なめらかな口当たりを楽しめる純米にごり酒。さまざまな飲み方ができますが、なかでも冷酒がおすすめです。冷やすことで爽やかな風味が際立ち、甘味とともにすっきりとした余韻を楽しめます。粕漬けや奈良漬けなどコクのある漬物と合わせて、ぜひお楽しみください。

朝日山 純米にごり
720ml    955円(税込1,050円)

新潟野菜を使った、おすすめの漬物を紹介

ぬか漬け

新潟県には十全ナス、かきのもと(食用菊)、女池菜(新潟小松菜)、やわ肌ねぎ、帛乙女(里芋)、茶豆など、全国に誇れる特産野菜がたくさん揃っています。そんな新潟の野菜を使った漬物はもちろん美味しく、日本酒のおつまみにぴったり。ここでは新潟野菜を使った、おすすめの漬物を紹介します。

越後のお漬物①なす酒粕漬

なすの酒粕漬け

新潟の地場産野菜を、酒蔵「朝日酒造」の酒粕に丁寧に漬け込んだ酒粕漬です。漬けているのは十全なすの一種である、八石なす。長岡市小国町のブランド野菜で、巾着型で皮はやわらかく、歯ざわりが良いのが特徴です。ごはんのお供はもちろん、日本酒とも良く合います。

越後のお漬物②かぐら南蛮やたら漬

かぐら南蛮やたら漬

かぐら南蛮、みょうが、しょうが、大根など、さまざまな野菜を特製の醤油タレに漬け込んだ漬物です。かぐら南蛮とは、長岡市山古志で昔から栽培されてきた独特な南蛮(とうがらし)。大型で肉厚、さわやかな辛味が特徴です。漬物にすることで、ほど良いピリ辛さを加えてくれます。ごはんのお供、日本酒のおつまみと、さまざまな楽しみ方ができるでしょう。

おいしい漬物を日本酒のおともに

漬物は種類によって、甘味、辛味、酸味など味の特徴が異なります。さまざまな味わいを楽しめるという点は、日本酒と似ているかもしれません。気になる漬物と日本酒を合わせ、お好みの組み合わせを見つけてみてください。