アウトドア

水辺で人気イタリアンと日本酒が楽しめる「Outdoor Bar by 久保田」、新潟に期間限定オープン

水辺で人気イタリアンと日本酒が楽しめる「Outdoor Bar by 久保田」、新潟に期間限定オープン

新潟市の信濃川やすらぎ堤で開催中の「ミズベリング 水辺アウトドアラウンジやすらぎ堤」。そこに、7月15日(金)から18日(月・祝)の4日間限定で、アウトドアで日本酒を楽しむバー「Outdoor Bar by 久保田」がオープンします。Barでは日本酒の「久保田」や、新潟市の人気イタリア料理店「Atelier CHIANTI」特製のおつまみなどが楽しめます。暑い夏は開放感あるロケーションで涼やかな風に吹かれながら、日本酒を楽しんでみませんか。

アウトドアでも1分でできる!コンビニ商品で作る日本酒に合う簡単おつまみ

アウトドアでも1分でできる!コンビニ商品で作る日本酒に合う簡単おつまみ

段々気温が高くなり、海や山、キャンプなどアウトドアで楽しむ時間も増える季節。7月からは全国の海水浴場で海開きを迎え、海に入って遊んだり海を眺めながらお酒を飲んだりするのは最高のひとときです。そしてお酒を飲む際に簡単に作れる美味しいおつまみがあるとよりよいひとときが過ごせます。そこでこの記事では、海やキャンプなどのアウトドアで味わうのに最適な「1分で作れる美味しいおつまみ」をご紹介していきます。

バーベキューの一味違った楽しみ方!日本酒と焼き物で最高のひとときを

バーベキューの一味違った楽しみ方!日本酒と焼き物で最高のひとときを

夏のイベントのひとつとして思い浮かぶのがバーベキュー!キャンプブームもあり、バーベキューの人気や注目も高まってきています。また6月の第3日曜日はバーベキューの日と定められており、バーベキューにぴったりのタイミング!今回はバーベキューの定番メニューと日本酒を組み合わせ、一味違ったバーベキューの楽しみ方をご提案します。

新潟の春を楽しむ!定番~穴場のお花見スポットと春の日本酒

新潟の春を楽しむ!定番~穴場のお花見スポットと春の日本酒

新潟の長くて寒い冬も過ぎ去り、暖かな日差しが心地よい春が到来。春と言えば、やはり桜ですね。例年、新潟では4月上旬頃に桜が開花し始めます。この記事では、新潟のお花見スポットと、春を楽しむのにぴったりな日本酒をご紹介します。この春は、国花を愛で、国酒を楽しみませんか?

お花見にもおすすめ! 春のお出かけに持っていきたい行楽レシピ7選

お花見にもおすすめ! 春のお出かけに持っていきたい行楽レシピ7選

春も近づき暖かくなるこれからのシーズンはお弁当を持ってお出かけしたくなりますよね。おにぎりやサンドイッチであれば、お花見などのアウトドアシーンでも食べやすく、冷めても美味しいのでおすすめです。今回は人気料理家が考案した、お子さんにはそのまま食事として、大人にはお酒のおつまみになる、おにぎりなどの行楽レシピをご紹介します。

お花見と日本酒でソロキャンを満喫!初心者におすすめの楽しみ方

お花見と日本酒でソロキャンを満喫!初心者におすすめの楽しみ方

桜が綺麗に咲く3月から4月にかけて、友達や家族と一緒にお花見の計画を立てている人も多いのではないでしょうか?中には最近のソロキャンブームにのっかり、お花見をソロキャンで楽しむ人もいるかもしれませんね。そこでこの記事では、初心者でも手軽にソロキャンを楽しめる方法や、お花見におすすめの簡単おつまみと日本酒をご紹介します。

スノーピークのキャンプ場で、日本酒×焚火ナイトを開催

スノーピークのキャンプ場で、日本酒×焚火ナイトを開催

2017年の発売以来、多くのキャンパーに支持されてきた「久保田 雪峰」。その「久保田 雪峰」をアウトドアで楽しめるイベント「久保田 雪峰 TAKIBI night -2021秋-」が、2021年11月13日(土)に新潟県三条市の「Snow Peak HEADQUARTERS Campfield」で開催されます。日本酒の飲み比べや、イベント限定の「0256 bistro&meals」のシェフが考案したおつまみなどが味わえます。焚火を囲みながら、アウトドアで日本酒を楽しむ新しい文化を体験してみてはいかがでしょうか?

焚火と野生の酒「久保田 雪峰」。

焚火と野生の酒「久保田 雪峰」。

キャンプにとって焚火は、いわば代わりのない主役。ただ薪が燃えているだけなのに、その光景を何時間でも見つめていられる―。焚火には、太古の昔に人の心に備わっていた野生を呼び起こす力があるのだと思います。そんな焚火の時間をより一層楽しむために朝日酒造と共同開発し生まれた野生の酒「久保田 雪峰」。日本酒界で確固たる地位を築く「久保田」ブランドをつくる朝日酒造が、なぜスノーピークをパートナーとして選んだのか。「黒×黒」の配色が特長のボトルデザイン(GOOD DESING AWARD BEST100に選出)を担当した近藤が、焚火と久保田 雪峰の魅力や相性、楽しみ方についてご紹介します。

1 2 3
27 件